※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

尼崎市の阪神バースクリニックで出産された方の体験を教えてください。口コミが悪く、悩んでいます。

尼崎市の阪神バースクリニックで出産された方、どうでしたか?
こちらで出産しようかと考えているんですが、Googleの口コミが悪く、決めかねています。
どんなことでもいいので、教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

ゆーちょ

去年の9月に帝王切開で出産しました。
良かった点は、
・母子同室を強要しない
(産後休ませてくれる、3時間毎に授乳室に呼んでくださる)
赤ちゃんが泣いてても放置って聞いたこともありましたが、私は気にならなかったので産後休むことを優先しました。
・食事、部屋が豪華
・帝王切開は2人目でしたが、とても切り方がうまかったのか後陣痛ほぼナシ

悪かった点
・ナースコール鳴らしても全然こない
(数時間来なかったこともある)
・1人目の産院は毎日朝先生がこられたけど来ず、最終日のみ。大丈夫か?とは思いました。

ただ総じて2人目ということもあり産後休ませてほしかったので私にはあっていたかなあと感じています。
泣いているのが気になる人は母子同室をされていた印象でしたが、休みたい人は私みたいな感じでしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    食事が美味しいのはいいですよね!✨
    ゆーちょさんが書いてらっしゃることと同じような意見を他の口コミなどでも見かけました。
    やはり個人的には、デメリットが流せないくらい大きいと感じます😭
    ナースコール数時間来ないとか、万が一命に関わるようなことになったらどうするの?って感じですね😭
    口コミの病院からの返信では人手不足ではないとありましたが、人手不足と思われるような意見が多々あるように感じます。
    私も2人目なので、手取り足取りではなくてもいいかなと思うのですが…
    貴重な体験談をありがとうございました🙇‍♀️
    参考にさせていただきます😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

1月末に3人目出産しました🙆‍♀️

気になることがあれば
答えられる範囲でお答えしますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    上の方がおっしゃっているようなナースコール呼んでも来ないなど大きめの問題点?トラブル?のようなものはありましたか?(何が大きいかは人の捉え方によるとは思うのですが)
    あと助産師さんや看護師さんなどスタッフの方の雰囲気や対応はどうでしたか?
    やはり人手不足がこちらにも伝わってくるような感じでしょうか。
    教えていただければ幸いです。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が出産した時は
    タイミングがめちゃくちゃ重なって
    毎日3〜5人退院しては産まれて
    みたいな状況で
    新生児室もコットまみれで人一人通れるぐらいの隙間しか無いぐらい
    逼迫した状態だったので
    人手不足と言うよりは
    単純に猫の手も借りたい、みたいな感じには見受けられましたね😅

    私は陣痛来て入院、夜中遠のいて
    翌日に促進剤使用で分娩って流れになって
    促進剤開始から3時間で出産したんですけど
    その産まれるまでの3時間
    1度もLDRに助産師さんが来る事は無かったです😅
    産まれる直前に朝ごはんの下膳に来たタイミングで
    私が「結構ヤバいかも」って伝えて初めて
    内診があって
    もうそのままバタバタとお産になった
    って感じでした😅
    今回の出産が3回目な事もあって
    私は「まだこんなもんじゃない」って思ってたから1人でLDRで3時間耐えて
    ナースコール押したりはしなかったんですけど
    それでも
    NSTは監視してるよね?ってなってました😅
    あともう少し私が1人で耐えてて
    もうやばいってなってたら
    お産の取り上げすら
    間に合わなかったんじゃないか、と思ったのは確かですね😅

    産後の授乳指導も
    こちら側から新生児室に訪問してやっと
    1回目の授乳指導、って感じでした。
    私は初乳だけ飲ませて完ミって言うのがもう決まっていたので
    対して授乳指導とかは求めて居なかったんですけど
    他のお母さんの対応とか見てると
    なんかもう少し寄り添ってあげても
    いいんじゃないかな?
    これ初産婦さんだと寂しいよな。って思うような
    サバザバあっさりした対応を感じました。
    助産師さんは
    あっさりタイプと優しいタイプと
    半々って感じでしたね🤔

    基本的に何かして欲しい事とか
    分からない事とかがあれば
    こちら側からアクション起こさないとダメ、って雰囲気でした。
    何かほんとに辛く無い限りは
    頼らないでおこう、ってなってました。
    私の場合は3人目の余裕からなのか
    特に助産師さんに求める事も無かったので困らなかったですけど
    心配性、とか初産婦さんには
    あまりオススメはできないな、って感じました😅

    出産が重なってなくて
    逼迫してなければ
    もう少し寄り添った対応はしてもらえそうな感じはありました🤔

    なのでほんとタイミングと運次第ですね😅

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます🙇
    読んでいて、ひええ〜〜となりました😂
    3時間放置は長すぎますね…
    NSTつけていても見てないのでは?と思われるような対応ですよね。
    初産婦さんだとかなり不安になりそうですね。
    しかもそんなバタバタしたりきつめに言われるとますます聞きにくい😨
    空いてれば大丈夫なのかもしれませんが、開院して1年経つのでこれから以前より混みそう…
    私は2人目ですが結構心配性なのではじめてのママリ🔰さんのコメントのおかげでやっぱりやめといた方がいいなと背中を押されました😂
    とても参考になりました!

    • 4月11日