※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の娘が急に怖がりになったのは成長の一環でしょうか。お風呂や芝生、靴などに対する恐怖が見られますが、これは性格や感覚過敏の影響でしょうか。

一歳になった娘の怖がり?な性格について

はじめての質問になります💦
一歳になったばかりの娘のことです。 今までワンオペでのお風呂待ちはバウンサーを使用していたのですが、急に大泣きするようになり、ベビーバスに座らせたところこちらも大泣きしました。
どちらも低月齢の時は喜んで使用していました。これは成長して怖くなったのでしょうか…?

少し前に芝生広場に連れて行った時も怖くて?芝生が痛くて?大泣き。風船を見せた時も怖がって泣いて触ろうとしませんでした。靴を購入した際も大泣き、靴を履けるように日々あやしながら片足ずつ数分ずつ毎日はいて慣らしてます💦カチューシャなど頭につけるものも嫌がります。

1人目でよくわからないのですが、こんなものなのでしょうか…?ただの性格なのか感覚過敏?などあるのでしょうか?

コメント

ぴよ

繊細さんなんだと思います🥺

うちの息子も同じでした。
靴、帽子は慣れるまで大泣きで拒否。
室内で数秒から初めてじわじわ慣れさせました。
芝生も触れたら思いの外グサっときたのか泣いて嫌がりました。芝生は毎日練習はできなかったですが気がついたら泣かずに遊べるようになってました。
2歳過ぎてからも、
キッズランドの室内お砂場では裸足で砂場というのが解せないようで、
器用に縁のところでしゃがんで砂が足につかないように遊んでました。笑

1歳前から保育園に通ってますが、
保育園でも健診等でも特に何か指摘されるようなことはなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただいきありがとうございます😭
    今まさに娘が靴を数秒からはじめています💦一度怖がってしまったので人形に履かせて触らせるところからでした…。
    広くて大きいボールプールも怖がりました…。
    保育園にこの4月から通わせていてご迷惑おかけするのでは、娘が怖い思いをするのではと心配で…。
    回答を読んで同じような子もいるんだと心が軽くなりました。

    • 4月8日
  • ぴよ

    ぴよ

    もはや何をするにも一番最初は怖いのでは?と思ってました😂
    場所見知りや人見知りもすごかったですw
    個人的には1人目だからなのもあると思ってましたw
    でもいずれ絶対慣れるので大丈夫だと思います💕

    • 4月8日