※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱が38.2度あり、赤ちゃんを一人で見ている状況で、明日病院に行きたいが、誰かに赤ちゃんを見てもらう方法を教えてください。

自分が熱を出してしまいました。
今は38.2もあがってます。
旦那は仕事休めずワンオペで生後8ヶ月の赤ちゃんいます。
明日病院を発熱外来行きたい所ですが、赤ちゃんを見てくれる人がおらずこういう場合皆さんどうしてるか教えてください。

家にあったコロナ検査キットは陰性でした。
熱と体がだるいです

コメント

みちゃん

子供は一緒に連れて行きますが、熱がある時の運転は怖いのでタクシー呼びます😅
あとは、旦那さんは何時ごろご帰宅予定ですか??
早めに帰ってきてもらって7時まで病院やってるところとかに連れて行ってもらうことは可能ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車がないので、タクシー一択なのですが発熱外来だと発熱の人が皆隔離されるんですよね...そこに赤ちゃんを入れたくなくて😭
    旦那は今繁忙期&同期がうつ病になり22時から24時に仕事終わるんです...

    • 4月8日
さく🔰

38度台、お辛いですね😥

私もワンオペですが、先日風邪をひき、その後またぶり返しました…

コロナとインフルが陰性でしたら、もし家にカロナールかロキソニンがあれば授乳中でも飲めますので、1〜2日様子を見ます。
風邪だと結局、解熱剤や咳止めを出されて終わりなので…

ただ数日続くようでしたら、風邪ではなく肺炎など心配なので一度病院にかかった方が良いですね…
私は患者さんの少ないクリニック(失礼ですが)に赤ちゃんをベビーカーで連れて行きました…
レントゲンを撮ってもらい案の定、肺炎でした…

あまり患者さんが多いところに赤ちゃんを連れて行くのは心配ですが、置いていく訳にも行かないので大変ですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます。家にあるコロナ検査キット(研究用)は陰性でインフルはわからないんですよね...
    朝にプレコール飲んだんですけど効いてる感じなかったので先程イヴ飲みました!

    そうですよね...クリニックが近くになく1番近くて大きい病院で。発熱外来になっちゃうと思うんですよね。
    発熱の人を隔離する部屋で待機するんですけど、赤ちゃんにわざわざそこにいってうつすのは..って思うと中々行く勇気持てず...
    遠くてもいいから続くようでしたら患者の少なそうな病院探してみます🥲
    ちなみに昨日の夕方から熱出てます

    • 4月8日
  • さく🔰

    さく🔰


    発熱外来に赤ちゃん連れて行くのは確かに嫌ですね…

    昨日の夕方の熱ですと、コロナの検査結果が偽陰性(本当は陽性なのに陰性で出てしまうこと)の可能性があります。
    自宅用の検査キットがどれくらいの精度か不明ですが…

    検査キットお高いですが、赤ちゃんを連れて行くのは大変でしたら、数日3.4日様子見て、熱が下がらなければもう一度検査してみるのもアリかなと思います…

    ただ普通の風邪でもおそらくワンオペで体も休まらずなかなか治らないかもしれないですね…

    授乳の方はミルクでしょうか?もし母乳でしたらお薬だけ飲めるもの飲めないものありますのでお気をつけください

    他の方も言っていますが、産後ケアでベビーシッターなど行政が利用できませんか?
    もし利用できたらそれが一番安心かもしれませんね😢

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...!コロナの検査キット熱出てから12時間経てば結果出るかと思いました...

    母乳は3月末で終わらせてミルクと離乳食だけにしました。
    乳性炎も考えたのですが、たまーにチリチリした痛みあったのですが、抜くようにしてて、、今はおっぱいの痛みはありません🥲

    旦那が在宅で家にいるのでベビーシッター呼ぶ訳にも行かず、一時保育を知らなかったのでHP見てみたんですけど1週間前の予約が必要って書いてありました😭書類も色々必要みたいで今やる元気なくて...

    そうなんです。発熱外来に連れていきたくなくて、車ある方は車の中で待機できるみたいなのですが、車も持っておらず...その為にレンタカー借りるのも違うなって....😭

    すみません、旦那が役に立たないので凄く助かります

    • 4月8日
  • さく🔰

    さく🔰


    市販の検査キットの精度がわからないので何とも言えませんが…
    数日たっても良くならなければ、病院行くのが大変でしたら念のため再検査もありかなくらいです、すみません😢

    おっぱいの痛みがなければ乳腺炎ではなさそうですね…

    旦那さんが在宅にいるんですね、旦那さんが赤ちゃんを見れるのが一番ですが、きっと旦那さんもお休みを取れないから旦那さんに預ける訳にも行かないんですよね…

    さすがにレンタカー借りるのはお金がかかりすぎますね…

    ベビーシッター、利用したことがないのでわかりませんが、例えばお母さんが受診している間、外で抱っこやベビーカーで見ててもらう…などできたりしないでしょうか…
    調べると外遊びもオッケーというものが出てきます。
    お母さんの地域にその様なシッターさんがいるかわかりませんが、相談してみてはいかがでしょうか…

    あまりお力になれずすみません😥

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。明日も病院行けなそうだったらもう一度やってみます。

    そうなんです...在宅なんですが電話もめちゃくちゃするので静かにしてなきゃ行けなくて...

    なるほど、ちょっと調べてみようと思います。
    本当にありがとうございました

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

症状にもよりますが、私の場合 熱だけでしたらとりあえず自宅で安静に過ごします。どうしても病院に行かなければならない時は、子供も一緒に連れていきます。感染リスクがあるのでお近くに一時保育の施設があれば、預けていく手もありますが🥲お大事にしてください…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    熱、体のだるさ、頭痛がたまにって感じなんです。
    一時保育の事考えてませんでした。
    使ったことないのですが、簡単に出来ますか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ利用したことはないのですが、近所に前日予約でも対応している施設がありまして、私もなにかあった時は一時保育を利用しようと思っています。もしもの時の為に調べておくと良いかもしれないです💦参考にならなくてすみません🥹

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!助かります!ありがとうございました!
    ちょっと調べてみます!

    • 4月8日
🌼

オンライン診療とかどうでしょうか🥲🥲🥲🥲