※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の授乳回数が少ないことに悩んでいます。体重は順調に増えているのですが、授乳間隔が4時間で4回しかあげていません。夜は長く寝てくれるため、授乳タイミングが難しいです。このままで問題ないか教えてください。

生後2ヶ月の授乳回数について悩んでいます。
母乳を飲ませた後、ミルク100をあげています。
ここ1週間、朝まで寝てくれるようになり、
日中の授乳感覚も4時間くらいで、母乳とミルクの回数が4回しかあげていない状態です。
あと10日で3ヶ月になるのですが、授乳回数少ないですよね?
本人は機嫌も良さそうで体重も1日30gずつ増えています。
いつも授乳時間のタイミングで寝ていて、起こして授乳すると全然寝てくれないので困っています。
もともと睡眠時間が10時間くらいで悩んでいたのですが、生後2ヶ月に入ってからは15時間くらい寝てくれるようになり、そのくらいは寝させたいです。
体重が増えているから今の授乳間隔で問題ないのでしょうか😭

コメント

こんこん

うちはその頃ミルク回数4〜5回を交互に繰り返してました。(そのため毎日ミルクの時間バラバラでした)

完ミで一回量180ml〜200ml飲んでました。

これからの時期は脱水が怖いので、私は冬前まで夜間も起こして6時間以上はあかないように飲ませてましたが、室温湿度きちんと管理して脱水の可能性を環境面にて低くできるのであれば、長く間隔空いても問題ないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    確かに脱水怖いですね💦様子見ながら気をつけます🙇‍♀️

    • 4月8日