※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中の27歳の女性が、出産後も旦那や周囲から女として見られるための努力や心掛けについて、他のママたちに相談しています。

小さなお子さまを子育てされているママさんで、旦那さんや周りから女として見られるために、好きでいてもらうために努力してることや心掛けていることはありますか?

6月頃に出産を控えている27歳の妊婦です。
旦那のことが大好きで、妊娠中の今も体型管理をしたり好みの服を着たりしています。

ですが、出産すると赤ちゃんのことが最優先になったり寝不足になって体の不調が出てきたり、旦那はもちろん周りから女として見られなくなったらどうしようという不安があります。

私の母は、ママ友から「綺麗」とか『お上品』とか言われていたのですが、母はもともとのポテンシャルもあったので、私は努力しないとなと思っています🥲(残念ながら、私は父親似で母のポテンシャルは遺伝しませんでした笑)

皆さんが、努力されていることや心掛けていることを教えてください😶🫶🏻

コメント

初めてのママリ🔰

・超最低限の身なりを整える(私の場合は眉を描く、カラコン・寝癖直し・香水)
・旦那と居る時や出掛ける時はお腹の筋肉を意識して引っ込める(産後7ヶ月ですが妊娠中に増えた脂肪と伸びた皮でぽよぽよなので少しでも細く見えるように笑)
・裸を見せないようにする(家族風呂とかはズラして入るか暗くして入る)
・1人でぐーたらする時間があったらながらストレッチをする
・お風呂でのマッサージ
・間食する時は少しでも体にいい物(ナッツ類や低カロリーのもの)
↑は意識してやってます🥹

RitaRico

周りはあまり意識してないですけど、旦那には今、努力中です!っていうアピールは常にしてます😂

うちの旦那は子育てしてて頑張ってるところが好きで可愛いと言ってくれるので見た目より普段の生活に対しての気持ちとか姿勢を見てくれています。

私が高齢出産な事もあり、周りには子供達が恥をかかない程度に見た目をキレイにしておこうとスキンケアとお洋服、ヘアケアは気を使うようにしています!

はじめてのママリ🔰

その気持ちがあれば大丈夫だと思います🌈

でも正直産後はボロボロですし小さいうちは育児に追われて自分こと考えてる時間なんてないです/(^o^)\

それでも好きでいてくれる旦那さんであってほしいところですが
私は産後すぐから自分のモチベーション上げるためにもマツエク、ネイルはしてました。
美容室はハイトーンなので時間かかってしまうのでなかなか行けないですがプリンが目立たないカラーにしてます。

とにかくストレスためないで笑顔でいることがいちばんですよ🌈

可愛い奥さんでいるには旦那さん次第でもあると思います。 まずは出産頑張ってくださいね✨️

はじめてのママリ🔰

男の人ってけっこう髪の毛見てるイメージです。あとムダ毛…
手入れの行き届いた髪とムダ毛処理必須だと思います!

あや

私も産む前はその気持ちでいましたが出産したらそういう訳にもいかず、、、
今はひとりの子供を育てる仲間って感じです😇
ネイルはセルフでやってます!あと髪の毛はずっとこだわってます!たまーにまつぱいったり、あと最近ダイエット始めました!
これぐらいですかね…🤔💭
言葉遣いは荒くなったし、愚痴も増えました😉