※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での子供同士のトラブル?について保育園年長男の子です。いつもつ…

保育園での子供同士のトラブル?について

保育園年長男の子です。いつもつねったり、乱暴な言葉を使うお友達がいるようです。
昨日、つねられて怪我したと言っていたので腕を見たら爪で引っ掻かれたような痕がありました。
子供に伝えたのは「やり返すのはダメだよ。こんなことしたらいけないよと言って、それでもやってくるようなら先生に言ってね」と伝えました。
ですが今日になって、子供が先生に伝えることで大事になったらどうしようと心配になってきました😱
私自身、男の子なのでそんなこともあるよねくらいにしか思ってなかったのですが、親御さんに伝わってトラブルとかになったら嫌だなと思ってきて🥺

こういった場合、子供にどう伝えて対処させるのがよいのでしょうか??経験があれば教えて欲しいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

やった、やられたどちらも経験ありますが先生には自分で伝えられるようになった方が良いですよ!

今度どんな事があるかわからないので、大人に助けを求めるのは必要な事です😢

怪我してしまうレベルの事は相手の親御さんも先生も知る必要がある事なので伝えた方が良いと思います!

続くようならママが先生に相談する事もできるから我慢しないでちゃんと教えてねって話してました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大人に助けを求めるって確かに大切ですね🥺あまり大事にしたくないという気持ちと、先生に負担がいくかなという気持ちでやきもきしてたのですが、アドバイス聞けて安心しました😊

    続いた場合も参考にさせていただきます!ありがとうございます😭

    • 7時間前