※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

見通しを持たせるための絵カードを作成中です。一日の流れをホワイトボ…

見通しを持たせるための絵カードを作成中です。
一日の流れをホワイトボードにて表そうとしています。
朝する事など順番に上から下へ行って行く場合、
1おきる
2トイレ
など、数字があった方が良いのでしょうか?
順番が違えばパニックになるとかはありません。

コメント

まろん

我が家は矢印(→や↓)を使っていました。
数字でも大丈夫だと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    A4サイズのホワイトボードを使用しておりらキツキツ状態です💦
    ホワイトボード用のペンで→を書かれていますか?またはそういったグッズがあるのでしょうか?

    • 7時間前
  • まろん

    まろん

    私はペンで書いていました🙂

    ちなみに療育園では画像のようなシンプルなものを使っていました。上から下に見ていく感じですね。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳細とお写真ありがとうございます!
    療育先もの目に入りやすいですね✨ごちゃついておらず落ち着いて使用出来そうですね🙌

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちはあえて数字つけてないです
年齢にもよるかもですが、朝の準備などは、自分で順番決めてもらってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    指示が無ければおもちゃで遊んでいます💧小2で今まで絵カード作成しても見ておらず改良の日々です💧作ってはやり直しています。
    箇条書きでやったらスライドさせる◯×(持ち物忘れのような)もので定着していました。
    春休みでまた、ふり出しに戻りました💧数字がなくてもやれそうですね🤔

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合ですが、ホワイトボードにやってほしい事のカードをはって、キャラクターのシールが貼ってあるマグネットをカードの上に貼っていくスタイルです😊
    春休み中も、お給食セットの用意以外、(挨拶、トイレ、ごはん、顔洗う、髪セット、歯磨き)は毎日やってもらってました🙆
    朝のボードが終わったら、昼間のボードに取り替えます。夜はまた別のボードがあります😊

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一つ一つ確実に出来そうですね!
    ポケモンにハマっているのでキャラクター作戦は喜んでやってくれそうな気がします😳‼︎
    学校の翌日の準備、帰宅後の水筒を出す行為はまだまだ手がかかるので新たに磁石、ホワイトボードを購入し直そうと思います!
    ありがとうございます🥰

    • 7時間前