
幼稚園、在籍してる子が1人で下の子はなし、ママの見た目が少し若そうに…
幼稚園、在籍してる子が1人で下の子はなし、ママの見た目が少し若そうに見えたら、お子さん1人かな?って思う場合が多いですか?
小学生以上の上の子いそうだなって思う場合、どういうところでそれを感じますか?
上の子たちは年子なので同時在園の期間もあり、園バスなので他の保護者と会う機会はあまりなかったですが、3姉弟ということは割と知ってる方が多いです🎀
4人目を出産したのですが、3番目が今年卒園なので1番下の子だけ初めて、同時在園なく入園(入れ替わりでもなく1~2年空く)になるので、学年差的に恐らく初めましてのママばかりかなと思うのですが、ふと自分はどう見られるのか気になってしまい😂
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

断捨離
子供の扱いに手馴れてるまたは子供自身がしっかりしてるとお兄ちゃんお姉ちゃんいるのかな?ってなりますね。うちも下の子だけ幼稚園ですが、周りをみてて明らかに子供のいなし方がわかってると上にいるよね?って思います。

はじめてのママリ🔰
園のことよく知ってたり、この時期だと保護者と既に仲良かったり(プレなかったので)、先生と仲良かったりですかね🤔
何人か兄弟いる家庭だったら不思議と周りに情報漏れてたりします😂
あとは持ち物でお下がり使ってたら確実かなと🤣
-
はじめてのママリ🔰
上の子達の時は1~3学年差だったので、上の子と下の子同級生とかで顔見知りママも多かったんですが、4人目だけ5歳差になるので恐らく知り合いママはほぼいないのではと💧
0歳児からの赤ちゃん教室があったり、未就園児向けのイベント事も多い園なので、その辺りでの判断は難しそうですね🤔
お下がりは間違いなく使うので、気づくならそこですかね😂
回答ありがとうございます!- 5時間前

はじめてのママリ
1人目かなと思います!
そして運動会とかの行事で小学生の子を連れててびっくりするまでがセットです笑
あとは1人目かと思っててもファミリーカーに乗ってると上にいるのかな?って思います。
-
はじめてのママリ🔰
思いますよね😂
ママの年齢や落ち着き方的に上の子いるんだろうなと思ってて、たまに小学生の上の子たちも迎え来てやっぱりねと思ってたけど最後の最後に、え、中学校を卒業する子もいるの?!と驚いた経験あります🤣
車は意識した事なかったですが、確かに判断材料の1つにはなりますよね✨
回答ありがとうございます!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
子供を見て判断できる場合もあるんですね…!
バス通園で行事の時くらいしか園に行くことないので、子供の扱いが判断材料にはなりづらそうです…😖💧
回答ありがとうございます✨