※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんいたら聞きたいです!4月から慣らし保育始めました。最近日が…

保育士さんいたら聞きたいです!
4月から慣らし保育始めました。
最近日が昇るの早くなったからか、下の子が起きるのが6時→5時ごろになっちゃいました
5時頃にゴソゴソするのでそこでミルクあげちゃって、また6時半から7時くらいまで寝かせてます
そうすると登園前の最終授乳が5時になり、ちょうど登園する時か登園直後にまたお腹空く感じになります💦
園ではだいたい10時ごろにみんなミルクあげてるぽいです。こちらもそれに合わせて、5時に起きてもなんとかあやして6時ごろにミルクになるように調整したほうがいいんでしょうか?

またお迎えのときに先生にも聞いてみますが、ふと気になりました‪😖💧‬
園でのミルクに合わせて多少家でもミルクの時間を調整したほうがいいか、良かったら教えてくださいm(_ _)m

コメント

ままり

10時にみんなで一斉にミルクです!と言われてないなら大丈夫だと思います。
前に働いていたところはその子に応じて授乳していたので、みんなバラバラでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    じゃあ時間てきに10時になるということかな?
    確認はしてないのですが、今日預けたときに最終授乳が5時ですと伝えたら「そろそろミルクかもしれないけど、10時くらいになっても大丈夫ですか?」と聞かれたので勝手にそう思ってました💦
    家で多少調整したほうがいいか、ずっと悩んでます🤔

    • 5時間前