
リビングにアップライトピアノを置く予定ですが、2歳の子どもがやんちゃで傷が心配です。対策について教えてください。
ピアノをリビングに置いている方に質問です!今度アップライトピアノを購入してリビングに置く予定です。リビング以外にも置ける場所は無くはないのですが、小さいうちはリビングにないと練習する習慣がつかないかな?と思い、リビングにしました。(ある程度弾けるようになったら動かす予定はあります。)
安くはない買い物、大切にしたいのですが、2歳の下の子がやんちゃなタイプで、傷つけないか心配です😱使用しているうちに傷はついていくものだと思いますが、2歳が本当にやんちゃなタイプで(おもちゃ投げる、シール貼る、落書き)叱っても理解してはいると思うのですが、ヘラヘラ笑ったり、逆ギレしたり、泣いたりと絶賛イヤイヤ期でもあります。
リビングのおもちゃは子ども部屋に移す予定ですが、その他おすすめの対策がありましたら教えてください😭
- ふふ(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

スポンジ
単純なことですが、毎日きちんと蓋を閉めて鍵かける!
ヤンチャ坊主がいる家庭ではこれほんと大事です。
前に教えていた生徒さんで下の子が鍵盤の間にお茶こぼしたり、なぜか砂だらけにしたり...ありえないやらかしをされてました🤣
外側に傷つくなんて可愛いもんですし、いがいときずはつかないもんです。
水分とか砂はかかるお金も可愛くない😂
したから鍵盤押し上げで取ろうとしたり、子供ってほんと何するかわからないです。

ごま
うちも下の子どもがやんちゃでおもちゃの車に乗ってピアノにガーンっと突進させたりして怒り狂いました😂💦
あとはピアノをベロベロ舐める、鼻くそをつけるはよくされます😣潔癖なのでもうイライラが、、😅上の子はピアノの椅子に座っておやつ食べだすし、やはり常に蓋をして表面の傷はピアノ全体を覆うカバーをしてみてはどうでしょうか☺
-
ふふ
ひえー😱💦男女問わず下の子てやんちゃになりがちなのでしょうか😂
うちも下の子いまだに指ペロペロ(わざとだから余計にイライラ)するので、下の子にはまだピアノに近づいてほしくないです😭
ピアノ全体を覆うカバー、下に入って遊びそうだなぁと思っていましたが(下の子カーテンの中に入るのが好きなので😱)必須ですね!!!納品までに絶対に買います!!!
とてもの参考になりました!ありがとうございました🥹💕- 4月9日
ふふ
ピアノを教えられているんですね🥹確かに、外の傷なんてかわいいものですね🥹子供本当に何考えているか分からない😱
鍵がないタイプだとおもうのですが、鍵盤はしっかり蓋をしてカバーかけたり子供だけで弾かないようにしたりと色々と考えてみようと思います。
私も小さい頃、ピアノの中にものを落としていた記憶が蘇ってきました🤣笑