※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女の妊娠・出産時の実母についてちなみに高齢出産です。母にとっても…

長女の妊娠・出産時の実母について
ちなみに高齢出産です。

母にとっても私にとっても初めての出来事で経験したことがないので母も60代と年齢が進んでいることもあって、母がおかしいというか変な行動や言動が目につきます。
皆さんの親はどんな感じでしたか?

子供時代から干渉や過保護がすごく何でも介入、結婚してから精神的にも安定せず精神科に通ったりしたことや夫や周りの人からの言葉で母との関係について考えるようになりました。住んでるところが離れていること、転勤で距離感が保てたこともあり、現在自分が確立してきていることを実感しております。

妊娠してみると親に対しての気持ちがより疑問や怒りになることもあり、複雑な気持ちになったりすることが増えました。感謝する気持ちになるだろうと思っていましたが母の支配が見えるととても嫌な気持ちになり、反抗期みたいな感情に。

私が不器用だとか何も出来ないということ、自信をなくすようなことを言ってきたり、自分の妊娠時や出産時の話、自分の思ってることや私の行動が母の思ったようにならないと悲しいと言われる、プレッシャーをかけるようなことを言ってくる、勝手に私の家を私物化…。

年齢もプラスされて図々しさも入ってきてとても面倒な感じになっています…

コメント

ままり

実家を離れ、家庭を持つと自分の親のことを客観的に見るようになりますよね。

お母様は自分の娘を自分の思い通りになる存在だと思っている感じですかね💦 娘は娘という心の境界線がない感じがします。自信をなくさせることで自分の思い通りに操作する感じです。

家を私物化、というのは頻繁に遠距離でも家にくるということでしょうか?
できるだけ距離を保ちたい感じですね..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙏
    本当にそうですよね。色々驚きがありました💦

    その通りだと思います。
    特に姉妹の中でも私に境界線がないです。昔から母がよく私に言っていた言葉は一心同体です。操作もされるし、夫と仲良くしようとすると引き離そうとしてきたりしてるなと最近よく感じます。

    今妊娠中なのでたまにですが前よりは多く私の家に遊びに来ることがあります。この間は泊まったのですが母の行動にびっくりしました💦
    そうですね…距離感は保った方が良いと思っています…先日会ったのですがたぶんストレスで片耳聞こえにくくなってますし体調悪いです😣

    • 5時間前