

りつき
役員の種類によると思います。会長や副会長会計等の所謂三役は仕事量多くて大変です💦
逆にクラス役員等の仕事は補佐程度なので少なくて済みます
人数多い園ならやらなくて済むかもしれませんが、上に兄弟のいる家庭が多いといずれ回ってくるかもしれません
前やったことあるとやらなくていい等の規定があるかわかりませんが、上の子の園で年長の時に他にやってない人がいないという理由で会長やらされてものすごく大変だったので、転園後の下の子は去年クラス役員やってもうやらなくていいようにしました😅

猫LOVE
年長でやりましたが、年長でやると自分の子の卒園式を集中して見れなかったのでやるなら年少が年中がいいかなと思いますね😅
立候補してくれる方がいればしなくていいと思いますよ😅

アテ
年中でやりました。
うちは幼稚園だったので3年間のうち1度はやらないといけない暗黙のルールみたいなのがありまして😅
年長さんは大変と聞いていたので1番無難な年中さんでやりました。

ママリ
こども園で同じような感じでしたが、先生に確認したら毎年立候補して同じ方が持ち上がりでやってくれるので特にやらなくても大丈夫ですよ!と言われました🙆♀️✨
やりたい場合だけ立候補して下さいと言われたのでやらなかったです😊
娘は1号でしたがこども園は働くママさんも多いので保護者の負担は少なめだと思います。

ママリ
3名程度なら、やらなくても良いと思います!
必ずやらなきゃいけない場合は絶対に声がかかるので、その時やります💦

はじめてのママリ
みなさんありがとうございます!
年長は避けて、声かけられたらやろうと思います!
コメント