※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校って、他のママさんとの関わりどんな感じですか?幼稚園だと、園庭…

小学校って、他のママさんとの関わりどんな感じですか??

幼稚園だと、園庭で遊ぶことと参観が1年に10回ぐらい合ったので関わることは多かったです!

でも小学校は基本的に、自分でって感じのスタイルなので、関わりって参観と運動会ぐらいですよね🥺

コメント

ゆずなつ

うちの子が通う学校は、入学してから1週間ぐらいは学校にお迎え当番(1年生)、授業参観、運動会、旗当番ぐらいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!それだとほとんど関わりなさそうですね🥺

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園に比べたら無いかなーと思います。
最初のうちは登校班で集合場所まで行ってたので、そこで話すくらいかな。
参観もそんな喋る雰囲気ではないし、運動会もサクサク終わるし。
公園付き添いしてた時に他のお母さんと知り合ったけど、付き添いも自然とみんな来なくなったし。
後は幼稚園時代は専業主婦だったけど、働き出した!ってお母さんも周りには増えました。(私もだけど)
なのでほんとに、意識しないと関わることあんまりないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それならほとんど0な気がしますね😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、学校って幼稚園とかに比べるとアナウンス少なくて「これって結局どう言うこと?」とか、子ども同士のトラブルも結構あるのでママ友がいればそう言う相談を経て距離が近くなったりするかもしれないです😊
    私は幼稚園時代よりもママ友たちとは仲良くなったかな。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…😳
    そういうママ友私にも出来て欲しいです🥺
    ありがとうございます✨️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

保育園時代もコロナ禍だったからか他のお母さんと交わることは少なかったですが小学校入るともっと関わらないですね。新しい知り合いは学校じゃないところ(下の子のために行ってる支援センターとか)で知り合う感じです。
うちの学校、保護者会もないしPTAの役員とかにならないと本当になさそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やっぱりそうなんですね🥺同じ園からならまだ関わることはあるのかな?って思うんですがうちは同じ園は0なのでほぼ関わりがなさそうですね、、。

    • 3時間前
はじめてのママリ

幼稚園に比べたら関わること少ないです💦参観とか行事でもそんな話すことないです。子供同士仲良いお母さんは話すことはありますが深入りはしてないしサラッとしてます(笑)