
生後6カ月半の女の子を育てています。離乳食を始めたが、量が多いか心配。明日から二回食に進む予定だが、どれくらいあげればいいか分からない。
生後6カ月半の女の子を育ててます。
離乳食のことですが、生後5カ月から開始し
まだ一回食ですがBF一瓶(70g)を二つと
ヨーグルト大人用のスプーン大さじ1を食べます(⌒-⌒; )
食べたいだけ食べさせてます!
生まれた時から大きく、今も標準よりかは大きいかな?
って思います。
下痢や嘔吐は一度もしてないのですが
あげすぎでしょうか?
そのあと母乳ものみます。
明日くらいから二回食に進もうと思ってるのですが
一回あたりどれくらいあげたらいいのか
分からなくなりました😵😵
- きゃな(7歳, 8歳)
コメント

(・∀・)❤️
すごい食べてくれますねー!
うちはその頃はぜんっぜん食べなくて苦労しました😅
でも、その後よく食べるようになってからは、食べたいだけ食べていいと言われましたよ!ただ、栄養が偏りすぎないようにだけ気をつけてね!との事でした(◍ ´꒳` ◍)b
まだ、栄養の中心は母乳だと思いますが、食べる楽しさをはやく知られて良いですねo(✿>∀<)o

ange
2瓶+だと、たくさん食べている方だと思います😁吐いたりお腹こわしたりがないなら欲しがるだけ食べさせても良いんじゃないですかね?
それだけ食べてくれるなら、2回食でも全然大丈夫だし、授乳も減ってくるんじゃないかな🎵羨ましいです😊
-
きゃな
コメントありがとうございます!
やはり食べてる方なのですね(;゜0゜)笑
二回食なら一回分を少し減らしてあげてみようかと思います✨
食べたあとの授乳は最近すこし飲む時間が減りました!明日から頑張ってみます✨- 5月24日

ペペト
夜分に失礼します
すごいですね!一回食だと
糖質30~50g
ビタミン30g
たんぱく質15g
くらいなので、十分2回食に進んでいいと思います!
たんぱく質は目安量より増やすと負担になるそうなので、たんぱく質の中でも一番多く食べても大丈夫なお豆腐で量を増やすとか、糖質とビタミンを増やしたり、お粥を8倍粥や7倍粥にして、お野菜の形状もペーストから少し形が残るくらいのみじん切りにしたりして簡単に飲み込まないようにして調節してあげてください😄
-
きゃな
コメントありがとうございます!
やっぱりあげすぎでしたかね😓
今日から二回食に進んでみます!
タンパク質の話は初耳でした(;゜0゜)💦
ずっとドロドロのペースト状であげていたのですぐ飲み込んでいました😓😓
工夫してあげたいと思います❤️ありがとうございます😊♪- 5月24日
きゃな
コメントありがとうございます!
少し安心しました。初めての子で神経質になるところがあるので(⌒-⌒; )笑
今のところ好き嫌いなくいっぱい食べてくれて嬉しいです😃食べなくても心配ですよね!偏りすぎず頑張りたいと思います✨