※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
妊娠・出産

妊娠33週目の女性が、妊娠後期の腹部の張りや腰痛について相談しています。特に動いた後にお腹が張ることが多く、妊娠後期の状況が普通かどうか知りたいようです。

現在33週目妊婦です。
32週の健診時にちょっと張り気味だけど大丈夫?
と言われ確かによく張るようにはなったけど
もう後期だしこんなもんかな?と思ったので
大丈夫です!と超音波のみで帰りました。
(検査などのとき以外は内診ないです)

それから数日経つのですが、
ちょっとスーパーの買い物で歩いたり家事したり
子供たちの送り迎え習い事などことあるごとに
お腹がカチカチになったりキューとしたり腰痛が
気になるようになり歩くスピードが遅くなりました💦
専業主婦ですがワンオペで横にはなれないので
立ったまま止まったりゆっくり歩いたりして
張り自体は数十秒で治るのですが1時間に何回と
定期的に決まったわけでもないですが
何かするのに動いたりすると張るという感じです。
妊娠後期では普通でしょうか??
32週の健診後からは夜寝てるところから
立った際もキューとお腹が張ったりします💦
数年ぶりの妊婦で妊娠後期の記憶も曖昧で
お腹の張り具合や病院の受診目安がわかりません💦

妊婦さんよかったら参考までに
意見、コメントください🙇🏼‍♀️✨

コメント

じゅん

多少張りやすくはなりますが、後期だからといってお腹の張りが大丈夫とは言い切れないです!!
お腹が張ることで頚管長が短くなり、早産につながる可能性があるので💧

あき

上2人とも切迫早産で、現在3人目妊娠中で34wになりますが1週間前から切迫で自宅安静してます🙋‍♀️

1人目の時からKさんのような張りがありましたが、これが普通かなと思ってました。でも、3人目にしてついにコレ(張り)は普通じゃないことに気づきました😅

後期は張りやすいといいますが、Kさんの場合、私のように張る頻度が多いかなー?と感じました🙌

次の検診の際に先生に相談して、張り止め処方してもらうと良いかもしれません☺️もしかしたら内診をして子宮口など見てくれるかもしれませんし。

検診まで間が空いて不安でしたら、一度産院に連絡して受診するのもありだと思います👍

※私だったら、「なんか今日たくさん張るなぁ」って日があればその日に産院連絡しますね📞

張り止め処方されるだけでも安心感違います☺️

ワンオペだと中々休めないですよね🥹
休める時に休んでくださいね🙌