
小学生になった娘が指吸いをやめられず、心配しています。環境の変化や下の子の影響も考えられ、どう対処すれば良いのか悩んでいます。病院で相談するべきでしょうか。
4月から小学生になった娘について。
指吸いがやめられません。
きっと私のせいだと感じてますがそろそろ
やめさせないと娘がこれから嫌な思いを
しないか心配があります。
今日も入学式でしたが…無意識なのか
指を吸っていたり。
外でも気づいたら指を吸っていったり。
5歳の時に市役所や児相の方、保健センターの方から
あまり言うのは良くない。本人が恥ずかしいと
思えば徐々に辞めて行くよ。と言われ
私も言うのをやめましたがさすがにそろそろ
やめさせないとって思ってます。
でも、どうしたらいいのかわかりません。
下の子がまだ1歳で寂しかったり。
環境が今は変わってしまってストレスなどが
あったりするのかなって思うと
何も言えなくて。
病院などで相談すればどうにかできるのでしょうか。
前の歯がもう出っ歯になりつつあって
心配です。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 6歳)

まろん
発達外来で相談したことあります。
自宅限定で噛んでいいものをすすめられたので、タオルを渡していました。
コメント