※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園、保育園まだ先ですが、どっちにしようか迷ってますみなさんどういう基準で選ばれましたかー?

幼稚園、保育園
まだ先ですが、どっちにしようか迷ってます
みなさんどういう基準で選ばれましたかー?

コメント

ママリ

保育園入れたら3歳まで保育料7万だったので幼稚園にしました!
高すぎて生活できません🥲

はじめてのママリ🔰

子供となるべく一緒にいたいし
保育士してる友達は大体幼稚園が良いと言うので幼稚園の予定です😊

はじめてのママリ🔰

仕事復帰必須なのと、保育園よりも幼稚園は預かりが短くて通勤経路からも不便だったので保育園一択でした😂

はじめてのママリ🔰

とくに仕事する予定もないので年少から幼稚園にいれます☺️

𝗆𝖺𝗆𝗈🌷

仕事の予定はなく年少〜入園と考えていたのでこども園か幼稚園で考えてました🌷

はじめてのママリ🔰

当時専業主婦だったので保育園はそもそも選択肢にすら入れられず、幼稚園一択でした😂

はじめてのママリ🔰

上の子は働いてなかったので自然と幼稚園でした。
下の子は上の子が行ってたとこには絶対に入れたくなくて、年少から保育園にしました😊
もし、3人目があるとしたら早くから保育園に入れると思います。

リリ

専業主婦なので幼稚園一択でした😆
(仕事とかしてないと保育園入れない地域なので)
満3歳クラスから幼稚園入れました😄

くまこ

お金なくて仕事しなきゃだったので保育園です。
もともと育休で休んでて復帰しなきゃいけないのもありましたが。

あと子供と2人きりの生活もかなり病んでしまって向いてなかったのでとにかく解放されたい一心で保育園です。
3歳まで待てませんでした。

はじめてのママリ🔰

働いているので保育園一択でした!
復帰時期遅らせたとしても朝は私の始業時間が早くて送迎は夫担当、7時台に預けないと間に合わないので幼稚園は無理でした🫠

はじめてのママリ🔰

小規模保育園→幼稚園です。
仕事はしていますが、がっつりフルタイムではないので、幼稚園にしました。

上の子の時にそうして、特に支障はなかったのと、幼稚園がとても良く是非また通わせたいと思っていたので、下の子も同じ流れです。