※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーちゃんママ
お仕事

子どもが低学年の女性が、時短勤務での残業や早く帰れないことに悩んでいます。子どもともっと一緒にいたい気持ちが辛いです。どうしたら良いでしょうか。

こんにちは。
現在、子どもが低学年で時短勤務を利用しています。
16時半まで。
同じ部署に同じく時短勤務を利用している方がいるのですが、学童に入れなかったや様々な理由から14時半くらいに4月から退勤することになったため、皺寄せが部署内に響き、同じ子育てしている母としてやるせなくなります。。
私は毎日30分以上は残業です。。辞めたくなります。
この気持ちはどうしたらいいのでしょうか。。私だって早く帰って子供におかえりなさいを言いたいです。子供のほうが学童から帰ってくる時間もあるのですが、残業すると、私の方が家に少し遅くつくことになり、一定時間子供は家に1人になってしまってます。。気持ちがつらいです。
もっと子供と一緒にいたいです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

残業断れないんでしょうか?
環境が分からないですが子供が1人になってしまう時間があるなら断ります。
その方だけではなく時短してる人がいるってことは大なり小なりしわ寄せは来ますよね…