※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいこ
お仕事

給料のための仕事。入ってみたら思ってた仕事と違いました。給料のため…

給料のための仕事。

入ってみたら思ってた仕事と違いました。

給料のために入った会社です。
こどもを3人育てるためです。

それでも手取りは20万ですが。。。

資格なしのアラフォーで土日祝やすみで18時まで。それならそんなに悪い条件ではないはず。

でも、すごくきついんです。
頭使う仕事なので、すごく頭が疲れて肩こりも腰痛もしんどいです。

働いて三カ月目。これから少しは楽になるのかな。
ミスもまだまだ多く、周りはベテランの方ばかりで頼りになるかたが多いことはありがたいです。しかしベテランの中に新人アラフォーの私…年齢の割には使えねーな。と思われてないかすごく不安で辛いです。

素直に話を聞く姿勢はしてますが、不安からかどんなときでも、すみません💦と言ってしまいます。
できるだけ丁寧にミスなくと思うのに、どうしたらそうなる?というようなミスもありました。
笑っていただけましたが呆れられているのではと勘ぐってしまいます。

報連相には気をつけていますが、逆に気をつけすぎて鬱陶しく思われてないか、、、など気になってます。
自信がないからかあまりハキハキと自分の意見は言えません。
電話対応に関しては褒めていただいたこともあります。お客様に対してしゃべり方が優しいね、丁寧だねなど。仕事の効率に関しては今のところ注意はされていませんが、周りのベテランの方にくらべて要領が悪いなとは感じてます。その分早めに出勤してバタつく朝が少しでもスムーズになるようにできる作業をするなど工夫はしてます。


アラフォーの未経験、新人に求められることってなんでしょうか。。。

できるだけ、多くの回答がほしいです。

逆にこんなアラフォーな新人は困る!ということも教えてほしいです。









コメント

はじめてのママリ🔰

30代ですが、個人的にはどんな仕事でもどんなミスをしてもその人が一生懸命したミスなら何も思いません✨

コンビニとかのバイトでもダルそうに適当に袋詰めされるのはえ??ってなりますが、一生懸命できるだけ商品潰さないようにしてくれようとしてる人だと遅くても頑張ってやってくれてるんだなと思います☺️

年齢関係なく一生懸命してる方は伝わってるので大丈夫だと思いますよ✨
文面から頑張ってるのすごく伝わります😭✨
3ヶ月たったら少しずつ要領わかってきたりしますし
そこまで思わないでほしいです💦
きっと職場のみなさんにも頑張ってるの伝わってると思います♪

  • まいこ

    まいこ


    ありがとうございます🙇
    とても嬉しいです!

    袋入れはないのですが、お客様あての封筒を作るのに、早くしなくては!と急ぎ少々雑になっていた気がします。

    急いでいても適当にならないようにします!

    ありがとうございました😌

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

新人研修しますが未経験、新人に完璧は求める人なんていませんよ☺️
ミスをしないに越したことはないですが、ミスをしてそれを次からしないように再発防止、必ずメモを取って報連相、早めにきて仕事してくれて評価しない理由はないです。
報連相しすぎかな?と思うことでもその報連相いらないかな?と自分で考えて止めることで後に大きなトラブルになることもあるので、報連相しすぎなんてことはないです!
アラフォーに限らず、こんな人困るというのは先ほどの話と重複しますが報連相しない。ミスを隠そうとする。言い訳をして人のせいにすることですかね。。

慣れるまでは神経尖らせて辛いでしょうが、絶対慣れるので大丈夫ですよ☺️頑張ってください!

  • まいこ

    まいこ


    ミスを隠そうとする😓怖くてできません💦

    わからないことや困ってることに関して、どう質問しようか考えるよりは、うまく形となってなくても聞いてしまっても良いのでしょうか?

    聞きたいことがあるなに、相手に分かりやすく伝えるためには〜と考えてしまい初動?が遅くなります。

    〇〇の△△がわかりません。
    とは言えず、

    〇〇の△△ですが、ここは□□のようにしたらよいですか?それとも■■のほうが良いでしょうか?

    というような質問の仕方をしてしまいます。
    □□でも■■でとない答えが返ってくることもあり、それなら単純に前者のようにわかりません!といったほうが解決まで早いからそのように聞いたほうがいいのか、考えてから聞いたほうがよいのか、、、。

    どちらのほうが教える側としては良いでしょうか?

    • 3時間前
ママリ

メモを取らず何回も同じことを聞く、同じミスを繰り返す、言ったことしかやらない、などは困りますかね。。

慣れるまでは心身ともにしんどいかと思いますが、前向きな姿勢が伝わります!頑張ってください✨

ママリ

3ヶ月頑張れてるならいけますよ!
新しい仕事って1年くらい経つとだいぶ色々わかって出来るようになりますよ!
分からない事が分からないと言える、指導を受け入れる素直さがある人は仕事続く子が多いです😊
すいません、ありがとうが言えるとか出来ていれば十分かと👍
まいこさん頑張られていると思いますし全然いけると思いました🥰