
保育士さんに聞きたいです。私の友人の話なのですが、とある保育園に一…
保育士さんに聞きたいです。
私の友人の話なのですが、とある保育園に一歳の息子さんを通わせています。
その保育園では、おやつや食事、お茶などの水分をこぼしてしまったらまだ欲しい様子であっても自分でこぼしたんだからもうあげない、というスタンスだそうです。
一歳ですよ?
こぼさないわけなくないですか?
じゃあ全介助してくださいって伝えたら園児は息子くんだけではないので無理ですと言われたそうです。
これ、普通ですか?
こんな対応あっていいのでしょうか?
もしこれが普通なら我が子もこんな扱いされるのでしょうか?保育園ってそんなに厳しい場所なんですか?
- みんと(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、こぼしたら新しく注いであげますし、お茶欲しいと言われたり喉乾いていそうだったら都度あげますよ。

はじめてのママリ🔰
保育士さんではないですが、コメント失礼します。
え!!!!そんなことありえないですよね!!姉が保育士なのですが、そんな話聞いたことないです!持って行ってるマグや水筒にお茶がなくなったら追加で白湯をいれてのませましたって報告してくれたこと何回かありましたし、水分不足で脱水症状起こしても大変だからこまめに飲ませるって聞きます!
-
みんと
ありがとうございます。
ありえないですよね!
私も聞いてビックリしてしまって。
報告も何もしてくれず、業務改善のためとか言って連絡帳も廃止している園だそうで、何をどのくらい摂取したのか排泄はどんな状況か昼寝の睡眠時間なども保護者から聞かないと教えてくれないそうです。そのくせ、保護者側には朝ごはんだとか睡眠時間だとかをアプリ?で登録させるそうです。
この園がおかしいんですかね?それとも、担任がおかしいんですかね?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの下の子もアプリで連絡し合ってますが、園からもどのくらいミルクを飲んだか、睡眠や連絡事項など書いてくれます!!
私立なら園長の意向かもしれないですね😭
どちらにせよ、市役所に相談してもいいと思います!- 3時間前
-
みんと
園からの報告が無いと親としてはかなり不安ですよね🥲
こちらだって泣く泣く預けてるのに不透明な保育されたら怖い😇
ありがとうございます!友人にも市役所に相談すべきって、伝えました!!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちょっとでも ん?と思うことがあったら不安になりますよね😭
何事もなく元気に保育園通って欲しいですね😭❤️- 2時間前

ママリ
そもそもそのご友人はそれが普通じゃないことくらい分からないんでしょうか。
結構問題だし私だったら友達に相談する前にすぐ園長に連絡したりほかの園に転園しますけどね。
-
みんと
認可外に通わせてて認可が空いたから転園したばかりだそうで、認可外ではかなり手厚い保育を受けていて今の円ははおかしいよね?でも認可だと人数もちがうしこれが普通なのかな?と子たちを認可に通わせてる私に相談してくれました。
担任の対応がおかしいと思ったから主任に話したところ、自己責任なので、と言われたそうです。
保育園激戦地域なのでなかなか転園も難しいようです。- 3時間前
みんと
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね?
私の子どもを通わせてる保育園も保育士さんとても優しくてしっかりおやつや水分を取れるよう配慮してくださってる様子があったので、友人の子が通ってる保育園はおかしいのでは?と思いつつも園それぞれの考えだし普通なのか?と思い質問しました。
こぼしたのは自己責任なんだからあげない!介助もしないって対応に対して保護者としてどう対応を返せば良いでしょうか?
友人がこぼしたなら追加して欲しいとは伝えたらしいのですが、こぼしたらもう入れません、とピシャリと言われたそうです。