※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

SNS開くと癌患者のことがよく流れてくるようになりました。今は癌の患者…

SNS開くと癌患者のことがよく流れてくる
ようになりました。今は癌の患者がとても
多くてなる可能性も高いのかなと不安に
なってます💦皆さんの周りにも癌の方
多いですか?高齢ではなく子育て世代で、、

皆さんも癌のこと不安になったりしますか?

コメント

3児mama

今は「男性は2人に1人、女性は3人に1人がんになる可能性がある」と言われていますね。

不安になる事は無い(なったらなっただと思っている)ですが、人間ドックや健康診断、乳がん・子宮頸がん検診は仕事を休んででも子どもを預けてでも行くようにしています🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確率かなり高いですよね😭
    周りにも多いですか?

    • 3時間前
もも

2人に1人はなるので、早期発見早期治療が大切だと感じています。健康診断受けましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    周りにも多いですか?🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

別に増えてないと思いますけどね。SNSで発信する人は増えてるかもですが。
身内に癌が多いので健康診断は必ず毎年受けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆうことですね😭
    身内以外にもたくさんいますか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知人にも3人います。1人は早期発見で寛解しましたが、あとの2人は亡くなりました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多いですね。
    高齢とかではなく若い方でしょうか?
    やはり亡くなってしまうことのが
    多いんですね😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50〜60代です。10年闘病した人もいますが、見つかったら手遅れのパターンが多かったです。このパターンの人は皆さん体のちょっとした不調を年だからとかで放置してました。会社の健康診断は受けてても、それ以上のことはしてなかったみたいです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    若い方ではいないですか?

    • 1時間前
ママリん

いろんな説がありますが、癌以外の病気の治療が進んでいるからこそ癌が大きく目立つ病気となっているのかなと思います。
私の知り合いでは子育て世代だと1人いましたが今は健康に暮らしていますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりいるのですね。
    怖いですよね😭
    早期発見だったのでしょうか?

    • 2時間前
  • ママリん

    ママリん

    はい、早期だったみたいです。健康診断で見つかったみたいなのでやっぱり大事だなと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    若い方はまだ稀なんですかね?😭

    • 1時間前