
赤ちゃんの犬アレルギーについて子どもが犬アレルギーと分かっても犬を…
赤ちゃんの犬アレルギーについて
子どもが犬アレルギーと分かっても犬を飼った方いますか?
先日、発疹が出て皮膚科を受診して汗疹と診断されました。
しかし離乳食が始まるし一応アレルギー検査しとく?と言われて、検査したところ犬アレルギークラス2でした。
わたし自身子どもの頃から犬を飼っていて、息子がお腹にいる時から実家に行って犬に触れてきましたし息子が生まれてすぐも里帰りで犬と生活を共にしていました。
今のところ症状はありません。
卵白も出て、それは負荷試験をすれば食べられるようになると言われたのですが犬アレルギーは慣れていくことはありませんよね?
検査で陽性が出ててもこのまま症状が出ないことってあるのでしょうか?
お子さんが犬アレルギーと分かっても犬を飼っている方いますか?
将来子どもが少し大きくなったら犬を飼うのが夫婦の夢だったので、どうなのかなぁと…
もちろん子どもが1番なので危険であればやめようと話しており、実際の方の様子がお聞きしたいだけなので否定的なコメントはご遠慮ください。
- chi(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は娘が犬アレルギーですが
犬2匹飼ってます!
というか犬を飼ってから検査してアレルギーってわかったという感じです。
今の所ひどい症状はないですが
換毛期とかはくしゃみしてるかな?という感じです。
自分の家の犬は慣れているのか
あまり症状もないです。
クラスは3です。
2歳から小3現在まで飼い続けてます。
娘は犬も猫もアレルギーがあり、
先生曰く猫の方がアレルギー反応がでやすいとのことなので
猫だけは絶対近づいちゃダメと言ってます💦
chi
クラス3でも大きな症状はないんですね!なんだか希望が見えました☺️
現在飼っていないので小さい時にわざわざ飼うことは避けようと思いますが、これから実家の犬と触れ合うことで様子を見ようと思います!
ありがとうございます!