
旦那さんが鬱病になった方いませんか旦那が鬱病かもしれません転職して…
旦那さんが鬱病になった方いませんか
旦那が鬱病かもしれません
転職してから上司との間に色々あり
溜め込んでたみたいで死にたいと言うように
なりました、ただ家族がいるからとどまると。
現場仕事で高い所にも上るので毎日不安で
たまりません最悪なことばかり考えてしまいます
ですが仕事に行ってもらわないと生活できないのも
事実ですしどうすればいいのか悩んでます。
どうするべきでしょうか、私に何ができるんでしょうか
批判的な回答や質問の答えに
なってないコメントは御遠慮ください
- 。。(7歳, 8歳)
コメント

にこにこK
心療内科に受診し、仕事を休んだ方がいいのではないでしょうか?

とまと
最悪、転職を促せませんか?
さすがに外場となると怖いですね(;_;)
-
。。
コメントありがとうございます。
転職したばかりなので
厳しいです💦- 5月23日

わんわん
主人が躁鬱病です。
うちのも仕事の責任とその他の責任が重なって崩れてしまい、今は心療内科に通って薬を貰い、仕事はできる状態じゃないので今は生活保護受けてます。
生活保護受けての暮らしはキツめかもしれませんが💦ご主人にまた仕事復帰してもらいたいなら早めに病院に行き心を休めさせた方がいいかと思います(^^)
-
。。
生活保護での生活は厳しいです
一度心療内科行ってみたいと思います💦- 5月23日
-
わんわん
生活保護苦しいですよね💦
とりあえず早めに病院一緒に行ってみてください(^^)- 5月23日
-
。。
はい!ありがとうございます🙇♀️💦- 5月23日
-
ぜんぶ初めて🔰
はじめまして。
私の主人も初めて今回うつ病で休職することになりました。
私はパートをしていますが、お給料がかなり減ってしまいます。
生活保護はどういった場合申請できますか?- 11月17日

ちょむ
結婚前に旦那が鬱病になりました!
旦那の様子がおかしいなと思って
病院に連れてったらそう診断されました。
今までと様子が全然違うと思うのであれば
中々旦那様からは行き辛いと思うので
仕事がお休みの日になるべく早めに
一緒に病院に連れてってあげて下さい。
-
。。
そうですよね、見てて辛そうで…
病院に連れてってみます💦- 5月23日

桃栗
私の旦那は同僚上司からのパワハラによる鬱で1ヶ月休職しました。
仕事の日は毎日帰って来た時にハグ&頭ナデナデしてホッペにチュー。仕事については最終手段で私が育休早く切り上げて旦那に暫く主夫して貰う事も出来るから、辞めて良いからね!と言いました。
本当は育休切り上げ嫌でしたけど背に腹はかえられませんから💦
とにかく家が安心できる場所と思って貰えるように必死でした。
今はあの時の行動は正解だったと思っています。りさんもご主人も良い方向にいくと良いですね😌
-
きのこ
横からすみません!
その後旦那様は、どのようにして治ったのですか??- 5月23日
-
。。
私も働けたら今はひとまず
働いてもいいと思ったんですが
妊婦を雇ってくれるとこも中々
見つからずて💦ももさんが言ったように
旦那にやめていいよ、私が働くと
言ってあげたいんですが今の状況で
言ってあげれなくて😭
精一杯サポートして私なりに支えます!- 5月23日
-
桃栗
家が落ち着く場所になってくれたのと、丁度休職中に出産して職場の事を考える時間が減った事で大分笑顔が見れるようになりました😌
今は復職しましたが、転職する予定です!- 5月23日
-
桃栗
私も妊娠中だったので凄く分かります…!私の場合、産後1ヶ月迄はもし出来る事なら働いて欲しい。でも限界一歩手前になったらそこ迄で良いから、後は何とかなるから!と言いました。
本当は何とかならないんですが、そう言えば旦那の心にもゆとりが出来て働けるかなと黒い下心もありました😅
りさんもお身体大事になさって下さいね😌- 5月23日

hrn
鬱まではいかないですが、
夫が強迫性障害になった事があります。
(ていうかまだ完治してませんが笑)
その時は仕事に行けなくなってしまい
子どもは居なかったものの
私のパート代だけでは生活に困ったので、
アパート引き払って夫の実家に入れてもらい1年弱お世話になりました。
ストレスの根本である会社は、とりあえず話をしてしばらく休ませてもらい、精神科医からの診断書をもらって、しばらくの間は傷病手当金をもらって生活してました。
これは社会保険入ってる人で医師の診断があれば、申請すれば誰でも貰えます。
最終的にはその会社は辞めてもらって転職しましたが。
お金も大事ですが、夫の人生や家族の健康が一番大切かと思います。
り さんがしっかり支えてあげてください。
-
。。
旦那の職場は社会保険ではなく
国保なので無理ですよね?😭
休ませてあげたいのは山々ですが
休んでもらうと生活できないので
ほんとに悩みます。
旦那の人生、健康何より大事ですが
それと同様お金がないと生活できないのも
事実ですし転職したばかりなので
やめることも厳しい状況です。
私なりに精一杯サポートします💦- 5月23日
-
hrn
国保なんですね💦残念ながら、国民健康保険からは傷病手当は出ないですね…。
どちらかのご実家にお世話になるのも
難しい状況ですか??
それか、りさんが在宅でできるお仕事を何か探すとか…(>_<)- 5月23日

はにー
病院いったり、カウンセリングうけたりがいいですね♪ わたしは、カウンセリングの仕事、メンタルヘルスケアをしてますが、鬱とかにならないように、定期的に会社の社員のメンタルヘルスケアをしますよ−
旦那さんの会社にはそーゆーケアないですか? うつから、統合失調症とかなるし、統合失調症なるとひどいとなかなか社会復帰きびしくなりますよ~‼︎ 家族のために、無理してるかもしれないけど、早めにみてもらったほうがいいよ~
。。
コメントありがとうございます。
心療内科は受診するべきですよね。
仕事は休んでもらいたいのもあるんですが
休んでもらうと給料がへり生活が
困るので、どうすればいいのか
悩んでますそれに転職したばっかなんです💦