
名付けについての悩みです。妊娠前から①憧れていた名前があってその名前…
名付けについての悩みです。
妊娠前から①憧れていた名前があって
その名前にするか
尊敬してる部分が多い②義母の名前からとった名前にするか
めちゃくちゃ悩んでます。
旦那はどちらも素敵だと思っているので任せるよ
と言った感じです。
①の名前は意味がないのもなーと思って漢字に
意味を込めました。
自分の両親にちらっと名前の話をしたら
実母は①がいい!②はビミョーと言われました。
もしかしたら②は義母からとった名前と
気がつかれたかもしれなくてビミョーと言われたのかな
と思います🌀
実母は義母に対して対抗心みたいなのがあるせいで
義母のことをよく思ってません。
なので気がつかれないように
一応実母には、実家といとこ一家の女性陣の名前を
組み合わせて決めたよーと伝えてはいます。
元々自分の名前をつけろと言う人なので
⬆️のような理由だったら何も言われないかなと思ったのですが、あまり響かなかったみたいです。
ちなみに実父は②がいい!①はなんだかイメージが自分の中でよくないと言われました。
長くなってしまいましたが、2つで悩んでます。
②の名前の漢字を決める際に名付けを本を開いたのですが、
偶然開いたページがその名前で運命を感じたのもあって
より迷います。
②名前ですが、ほぼ義母の名前で、例えて言うなら
さりな➡︎さりにしたような感じです。
かなり分かりやすいので実母が根に持つのでは?
と面倒だなと心配しております。
実母のこと気にしなくていいという意見もあるかもしれませんが皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
尊敬してる人いるけどその人と似た名前つけようとは思わないので私なら①、またはその他にします。

はじめてのママリ
義母さんとの関係がいいのは、あなたもいいお嫁さんだということですよね😄
義母の名前からって、素敵な発想です。
私は全然アリですけどね👍️
もう少し考えて、誰かにちなんだ名前じゃないこの子のためだけの名前っていうのが思い浮かんだら、義母にどちらがいいと思うか聞いてみるのもいいかもしれません🌞
-
はじめてのママリ🔰
私の文章が下手くそすぎて伝わってないですが、②もしっかり意味を込めた名前です。詳しくは書けないのですが元々こうゆう子に育ってほしいという想いにちなんだ名前になってます。
名前を書けなかったので伝わりにくかったですが、褒めていただいてありがとうございました😊- 39分前

よぴ🔰
状況少し違うのですが、うちは実母実父は二人の子供なんだからと名付けは一切口出してこなかったので、1人目は旦那が子供に付けたかった名前を付け、2人目は旦那父の風習に従って祖父から漢字一文字貰い名前に組み込みました🤔
ちなみに私の実家は女系家族なので女の子が産まれたら実家に習って名前をつけようと思っていた為、実母達にはそれも伝えたらなんかそうなんだぁくらい軽く納得してくれました😅
この子をこう呼びたい!みたいなあだ名の響とかも大事ですし、実母さんのことは一旦置いておいて総合点で考えた方が良いと思います🤔

ママリ
わたしなら①ですかね。
義母さんから取るのもそこまで尊敬できてるのは素敵ですし、実母を気にしてもありますが。
普段は音で聞くため呼び方とか気になります。
②が漢字は置いといてもさりな→さりくらいしか変わらない音なら①にします。
どちらにしても結局は親が願いを込めたり大事に考えてつけた名前はなんでこれにしたの?と聞かれても熱く子供に語れるので、それが一番かなとは思います😌

はじめてのママリ🔰
さりな➡︎さり は似すぎてるので私ならつけないですね🥺
義母から名前をとるにしても漢字一文字貰うとかにします🤔
なのでどちらかなら①にします!

はじめてのママリ🔰
絶対①がいいと思います!!
②はもし今後義母が嫌いになったりトラブルになったりしたときに自分の子の名前が嫌になると思います…
今はよくても産後は義母への気持ち変わりやすいので💦
私も産前は、義母から一字頂こうかなと思ってましたが、産後義母苦手になってしまったので、つけなくてよかったと思います😂
尊敬できる人から字をもらうのは素敵ですが、
身近な人からの場合は今後の関係がどうなるかわからないので注意が必要かなと思いました!

はじめてのママリ🔰
私も誰かイメージして名付けるとそのイメージが壊れたとき大変だと思うので最悪故人なら良いかなと思います💦

ママリ
他の人の意見はあんまり聞かない方がいいと思います!
こっちの方がみんな良いと言ってるから…と思って選ぶと、つけた後にやっぱりあっちの方が😓ってなっちゃいます💦
私の姉がそうだったので😭
実母さんの事は放っておいていいと思います!
いっぱい呼んでみてしっくり来る方とか、ニックネームをつけやすい方とか、顔を見て決めるとか☺️
うちの次男の名前は私が長男を出産した後に、もし次も授かれたらこの名前が良い!とある日ふと思いついた名前です!
実際授かれて夫と色々な名前を考えましたが結局最初にピン!と来た名前になりました✨

ママリ
①一択ですねぇ...💦
義母さんとは親しいのかもしれませんが、わざわざ義母から名前を取る必要はないと思うので。
一番憧れている名前の方がいいと思います。
女性陣の名前を組み合わせて決めると言われても、その由来が素敵だとは正直思えません。

はじめてのママリ🔰
①です。
義母への尊敬が永遠かはわからないし、我が子は我が子、別の人間なので。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!