
「別にママ友はいらない、1人でいい」と思っていました。でも適度に話せ…
「別にママ友はいらない、1人でいい」
と思っていました。
でも適度に話せる人は欲しいし、今後のことを考えて情報交換みたいなのも必要かなと。
上の子が幼稚園に入園して年少でPTAに選ばれ、地元ではない友達がいない私が人脈作り出来るかもと一年役員をしました。
でも特に友達ができたわけでもなく…なんなら、同じクラス役員の人の方があれ?色んな人と親しげ…あれ?バス通園のはずなのに(同じマンションの子が多いのかもしれませんが)
ママ友全然いないと言っていたお隣さんも普通に輪に入っているし。
今日も始業式で送ってきましたが、輪ができてみんな話している中1人ぽつり歩いて来ました。(その中におとなりさんはいた)
なんか友達できないならできないで寂しいなと…
PTAもしたのにな…😂
なんでだろ、嫌われてるのかな…
みんな積極的に話しかけているのですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
積極的に話しかけてますよ!
待ってるだけじゃ
ママ友なんてできないです!
「〇〇ちゃんママですか?
いつも〇〇ちゃんとよく遊んでるって
お話聞いてますー!
ありがとうございますー✨」
とか、行事の時に声をかけたりして
顔見知りを作って
挨拶する仲になって
そこから雑談するようになって…
みたいな感じですね😊
コメント