※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ニーサを始めて1年半で、200万を使わずに月10万積み立てています。この方法で良いのか疑問に思っています。どうでしょうか。

ニーサをし始めて1年半ほど経ちます。
手元に使う予定がない200万があるので9ヶ月前からそこから5万、お給料から5万の合計月10万積み立ててます。
200万の底がついたら5万のみ投資をしようと思ってるのですが、、長期定額で!!!と言われてるのを見るたびにこのやり方であってるのかなぁ?と疑問になってきました、、、
このやり方でいいんでしょうか?

コメント

ままり

使うかもしれない200万ならそのやり方でいいと思います😊

絶対に使わない!なら一括がおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対とは言い切れず積み立てしてます!
    今後10万できなくなることを考えて今から5万積み立ての長期にした方がいいのか、10万出来る間は10万してその後5万にするのかは、どっちが良いと思いますか?

    • 4月7日
  • ままり

    ままり

    積立NISAは20年以上の長期投資が基本なので、10万できるなら10万、子供に使いたくなったら8万とか減らしていくのがいいと思います。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20年以上、、、そうなんですね、、、
    今から減額はまだはやいですかね?

    • 4月7日
  • ままり

    ままり

    使わないなら減額の必要はないと思いますが、使いたい金額決まってるなら定期預金とかのが元本割れしないし安心だと思います。
    今は宝くじ付き定期預金とか預けながら楽しめる定期預金もありますよ。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    使う予定ないです!!
    けど、数年後の教育費にもしかしたら!!とか思っちゃって!それはそれで違うとこで工面する様に作戦練ります!
    ありがとうございます!!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

今下落してるから一括でいれるのはもったいないですね、、
ドコが底かわからないので、分けて入れた方が無難かと!そのやり方でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。不安になってます。
    当初の予定は上に書いた通りなのですが、今減額して5万とかにするより上記の方が良いでしょうか?

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

まだまだ下がると思うので、一括は今すべきじゃないかとー😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一括はしてないのですが、、、金額を下げた方がいいと言うことでしょうか??

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

投資にやり方や正解なんてないですよ💦
要は安い時に買って高い時に売れればなんでも良いのです。

10万積立中に株価低迷、5万積立時に暴騰となれば利益出ますが、5万積立中も株価下がって上がってこなければ損失となります。
こればっかりは分かりませんよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    とりあえず使う予定のないお金は投資して、放置することにします✨ありがとうございます!

    • 4月9日