※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桜子
雑談・つぶやき

保育園の連絡や対応に不安を感じているが、友達からは新年度の混乱が理由だと聞いたという内容でしょうか。

保育士友達の発言にモヤ…

園からの持ち物連絡が、入園のしおりと園内の掲示物で違ったり、
慣らし保育のスケジュールを個別に立てたのに、全員一律でやることになったり、
登園の時間と被るから、入園式を30分遅らせてほしいって電話が来たり…

入園前からなんか色々起こってて、頭が???😂なんですが、
保育士の友達いわく、新年度でバタついて、何をどこまで連絡したっけ?ってことあるからねー🙁不安なことはすぐ聞いて解消するといいよ!だそうで。

保育園ってこんなゆるい感じなんですか😂
私も会社員ですが、お客への連絡不足や段取り不足を“新年度だからしょうがない”とか許されないでしょと思います…
日々、子どもの行動に目を光らせるので手一杯なのは、もちろん想像がつきますが、開き直ることでもないよねと思い😂

コメント

かすてら

わかります🫥あるあるなんですね!
こちらもしおりと実際の持ち物が違ったり、入園式の正式な案内がなく保護者さん来てない人もいました😂
何をどこまで連絡したっけ?って思うのであれば、その都度確認してもらえると親切ですよね😿
何回も聞きましたより、知らないことの方が大変なので、、

  • 桜子

    桜子

    共感いただきありがとうございます🫂
    やっぱりあるあるなんですねー🥺
    入園式の案内無いのは嫌すぎますね😭参加できなかったらと思うと怖い…

    そうですよね、これお知らせしてましたっけ?でもいいし、何度でも教えてほしいです!
    こちらから確認とることも大事ですが、気づかないことだってありますしね💦

    • 4月7日
モモリ

幼稚園の先生してましたが、、、
さすがに不親切な園だなと思いましたし、できたての新しい園なのかな?って感じました😂
毎年してることなら入園式の時間が登園の時間とかぶること、分かってるんじゃない?って思うし、持ち物も違うのなら再度お手紙とか出してほしいですよね🥺

園側も新年度でバタバタしてるかもしれないですが、保護者側からしても初めてで何を見ればいいの?どうすればいいの?ってなるのは当たり前だと思います🥲
入園式に参加できなかったり、忘れ物で子どもが困ったりするのも、仕方ないよね〜ではさすがに済まされないかと思います🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️

  • 桜子

    桜子

    コメントありがとうございます🫂
    先生視点で見ても不親切でしたか😂
    園舎は新しいですが、設立から45年のようです。
    そう、まさにそうなんです!
    毎年のことなのになぜ予想できなかったのだろうと🥹

    入園前の準備は完璧にしたつもりだったのに、慌てて揃えないといけないものが出てきて、疲れたし凹みました🥲
    先日貰ったプリントと園内の掲示物が、またまた矛盾してるので、明日聞こうと思います💦

    共感いただいて嬉しかったです🙇

    • 4月7日