※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ🙂
子育て・グッズ

生後1ヶ月よく言われる寝ない子って抱っこしててもずっと泣いてる子です…

生後1ヶ月

よく言われる寝ない子って抱っこしててもずっと泣いてる子ですか?
うちの子は抱っこで寝るんですが置いたら5分以内には起きちゃうので基本ずっと抱っこして寝てもらって、夜は添い乳で寝落ちしてもらってるんですがこれも寝ない子に入りますか?
今里帰り中で誰かしらは抱っこできる環境にいるので大丈夫なんですが絶対に抱き癖がついてるので家に帰ったら怖いですよね😱

コメント

🍊mikan🍊

夜まとまって寝るなら寝ない子ではないかな…と🤔
上の子は半年くらいまで細切れに寝る子で、私は不眠症になり心療内科行きました💦寝る子がほんと羨ましかったです。
赤ちゃんが泣いたら抱っこであやしてあげるのを基本としつつも、毎回抱き上げる必要はないですよ🙂
まだ自由に動けない赤ちゃんは、全身を使って泣くことで運動してもいるので、成長のためにもたまには泣かせておく時間があっても大丈夫、って先輩ママから教えてもらいました。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    下の子はバウンサーが好きで、バウンサー大活躍しました🥹✨️

    • 9時間前
  • りさ🙂

    りさ🙂


    なるほど..
    ずっと抱っこばかりもよくないですよね
    バウンサー検討してみます!

    • 9時間前
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ちなみに年配者がよく口にする「抱き癖がつく」という言葉は、以前は抱っこをしすぎると悪いと考えられていましたが、現在の保育の考え方では否定的で、むしろたくさん抱っこすることが推奨されています。
    抱っこすることで、親子ともにオキシトシン(愛情ホルモン)が分泌され、安心感や信頼感が得られます。
    できることが増えてくると、抱っこの回数は自然と減ってくると思いますよ〜
    応援してます〜🫡

    • 6時間前
  • りさ🙂

    りさ🙂

    本当ですか!まさしく祖母が常々言ってきます!
    気にかけてくれるのはいいんですけど小言が多くて😮‍💨

    ありがとうございます🥺

    • 5時間前