※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2歳の息子が私の存在がないと大泣きします。切迫で入院するため、夫が面倒を見ますが、寝かしつけは私じゃないとダメです。入院中の子供の様子や再会時の反応について教えてください。

2歳の男の子
すんごいママっ子で私の寝かしつけじゃないと大泣き、夜目覚めて私がいないと大泣きです。
そんな状況なのに私は切迫でおそらく長期の入院になります。
子供との面会はできません。

同じ状況だった方いらっしゃいますか?
ほんとに大泣きするので心配だし、私も会いたいしで考えるだけで涙が出てきます。

入院中は夫が有給をとり面倒みてくれます。
家事はできるし、子供の面倒もみてくれるのでそこは安心なのですが、寝かしつけだけは何がなんでも私じゃないと大泣きで‥。
退院して再会した時の反応や、入院中の子供の様子はどうだったのかお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです😭息子1歳7ヶ月の時に出産して、管理入院で1ヶ月入院しました。保育園にも行っていないので里帰りして実母が見てくれました。ただ私が全くいないとなると諦めていたようですが、入院中はグズグズもすごかったし寝るのも遅かったし(多分安心して寝られず)母は相当大変だったと思います…感謝しかないです、、
でも寝るは寝ました。
うちは1週間に1回、15分だけ面会できてまだ1歳半だったので今より理解力がなくてそれでも号泣してました。でも今のがやばい気がします😭
退院してしばらくはグズグズ続いて、赤ちゃん返りなのか精神不安定なのかもはやよく分からない感じでしたが最近落ち着きました。
ママも辛いですよね。私はまさかの入院だったので、ほんと息子ごめんねとずっと思ってでも思うしかなくて母にも申し訳なくて…という感じでした🥲いつか落ち着くと思いますし、生まれてからは弟好きみたいで仲良く今のところやってるのでしばらくママもお子さんも頑張って下さい😭

HRN🍒

入院ではないですが、出産の時まさにコロナで面会できなかったので、突然ママいなくなった状態でした🥲

でも、案外なんとかなるんです!上の子ちょうど2歳の時で私の方が心配で泣いてましたが、祖父母やパパが代わる代わる遊んでくれて本人は楽しかったみたいです😂笑

大人しい性格の子なので、再開した時は、特に反応せず、嬉しくないんか?!とちょっと寂しかったです😇