
キャップスクリニックをかかりつけにしている方はいらっしゃいますか?診療時間が長く、休診日がない点が魅力ですが、先生がローテーションとのことで、かかりつけとしての適性について教えてください。
キャップスクリニックをかかりつけにしてる人いますか?
関東圏に複数クリニックを展開していると思いますが、基本的に休診日もなく、診療時間も他のクリニックより長いですよね?
すごく使いやすそうだなと思うんですが、先生がローテーションらしいからかかりつけとしてはどうなのかな?と思ったり。
どんな感じか教えてください。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
1度、緊急でいったことあります。
普段は徒歩5分にある小児科がかかりつけですが、その日は日曜日の夜だったのでキャップスへ行きました!
その時の先生はすごく丁寧でよく見てくれました!
でもかかりつけにするには
先生がいつも違うのって不安ですよね。。まだ、経験値低く、分からない時もあったりするのかな?とか。若い先生も雇ってますよね😰
それなりに経験が長く、いつも行ってて、子供のことよく知ってる先生の方がかかりつけにするには安心感ありますよね。私は小学校の校医のとこいってるので余計そう感じちゃいます😭
学校で、インフルとかそういうのはやってると教えてくれるし検査するしないの指標になったり🤔
ままり
ありがとうございます!
上の子は校門医に診てもらってるんですが、内科小児科のクリニックで、「3歳以下は小児専門医に行ってください」と言われた経緯があります😞
やっぱりかかりつけとはちょっと違いますよね。かかりつけの小児科が人気すぎて全然予約取れないので変えたかったんですが…
とても参考になりました!
はじめてのママリ🔰
学校医、小児専門じゃないんですね😳
15歳までは小児科って聞いたのでどこも小児専門の先生が学校医なのかと思ってました!!
こちらは小児専門の先生が学校医で、少し状況違いましたね、すみません💦
かかりつけ人気ですよね、うちはかかりつけ2箇所あって結構使い分けちゃってます🥹どちらも学校医の先生です🥹
ままり
小児専門と謳ってる病院ではない、と言った方が正確ですね。
専門医としての免許はあるせんせいですが、小児科として謳ってないので、看護師さんの数とかが少ないため、暴れた子を抑えたりするのに人数が足りないみたいで3歳以下は断ってるようです。