※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半のお子さんの食事にかける時間はどれくらいでしょうか。親が食べさせているのか、自分で食べているのかも教えてください。

1歳半前後で、みなさんはお子さんの食事にどれだけ時間かけていますか?うちは食べないマンなので、イヤイヤひどくなったら速攻終了で、だいたい毎食15〜20分くらいです。。

親が食べさせているか、自分で食べているかも教えてください🙇‍♂️

コメント

ママリ

うちも食べないマン🦖です。
長くても30分で切り上げてます……
食べなくなってきたなあって思ったら親が食べさせてます。
それまでは自分でつかみ食べさせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️自分で食べているのは偉いですね、うちは結局最初から食べさせてます😂

    • 4月7日
nakigank^^

その頃はイヤイヤしてる時は、状況を見て長くても30分、あーもうこれどうせ食べないなと思ったら10分で終わることもあります。(笑)

最初は食べるけど、途中飽きたのか遊ぶので、食べるかどうか確認のために、あーんさせるけど食べるなら食べさせて、立ったり椅子から降りて遊ぶならさっさとおしまいにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    途中で絶対遊び出すので、最初からあーんさせてます。。それでも暴れたり遊んだりするので、大変です🤣
    立ったりは日常茶飯事なので私は目を瞑ってます😂

    • 4月7日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    立った瞬間に喉に詰まらせたりとかあったので、本人と交渉は(わかんないだろうけどw)しながら決めてますが、調子に乗ってくるから2.3回続いたらもう無理だってやめてます。💦

    保育園でも立つならご馳走様にしてるって支援センターで聞いたので、将来役に立つならと思って、うちは立つならおしまいです。😊

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😅立つのはやっぱり色々危険もありそうですね。。詰まらせるのは怖い😱です。。
    ありがとうございます!

    • 4月7日
はじめてのママリ

うちも食べません💦
いつも自分もご飯一緒に食べてますが、イヤイヤして食べなくなったらとりあえず席から離れるので私はその間食べます。
しばらくして声かけても食べない、口運んでも食べないなら次のご飯出します笑

うちは偏食激しいので嫌なものは食べないから食べれそうなものを次に出します。
そしたら食べてくれたりするので!
食べなかったら諦めて終わります!

30分かな。
最初は自分で食べさせてあとは親があげて
を繰り返してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    最初は自分で食べる、あとで食べさせるのはいい方法ですね!私もいずれそうしようかと思っていますが、食べなさすぎるので今はまだずっと食べさせてます😂

    • 4月7日