※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

保育園の送迎時間について、迎えは11時までに5分か10分前が望ましいと言われましたが、早めに迎えに行くことは可哀想でしょうか。

保育園送迎時間についてです

8時半からだったら
8時半から9時までに

迎えは11時までだったら
5分、10分前に迎えに来て貰えれば良いですと言われました。

旦那にそれだったら10時半に早く迎えに行けないの?と言われました。
5分10分前の迎えは可哀想と言われましたが
どうなのでしょうか?

コメント

よんひょん

正直そんな変わらないと思います😅😅😅

はじめてのママリ🔰

18時までは長くて可哀想だから17時半に〜、とかならわかりますが、慣らし中ですかね?5分前でいいと思います😂慣らしの意味!

June🌷

慣らし保育中の話ですか?
通常保育の話ですか?通常の保育園だと、その時間は外遊びに出てると思いますよ。9時に預けて10時半に迎えにいくって預ける意味ないですよね😅笑

慣らし保育中は、11時までいないと慣らしのための時間なんだからそれこそ意味ないですよね…
5分10分前、というのは待ち合わせなどで5分前行動するのと同じ認識ですよ🙂早けりゃいいわけじゃないです!

9時までに、というのは園が定める最終登園時間が9時だからということだと思います。

はじめてのママリ

事前に連絡しておけば大丈夫だと思います。
突然30分前に来られても帰りの支度ができてないと思うので…。
イメージ的には15分くらい前に帰り支度をして迎えを待つ感じなんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

なぜ可哀想なのか理由がわからないですが、
30分もお迎え早まると色々タイムスケジュールを邪魔したりするかもと私なら思うので、指定されてる5〜10分前にお迎えでいいと思います😊
園によるとは思いますが、うちの子が通ってる保育園は30分以上お迎え早まる時は電話して下さいって言われてます💦

はじめてのママリ

迎えに行かない奴が口出しするんじゃねぇですね。慣らし保育なんだから慣れてほしいし、無理な注文言われてる訳ではないので園のスケジュールもあるし言われた時間でいいと思います。
私も仕事が始まればできるだけ早く迎えに行こうと思いますが、慣らし保育中の今はギリギリまで預けてます。10分前に着いてこそっと園の中見て5分前にピンポンて感じですが😅