※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
住まい

ハウスメーカーの営業担当を変更したい理由について相談したいです。具体的には、見積もりの反映が不十分であったり、減額提案がなかったり、進行中の土地探しに対する対応が不適切だったり、揚げ足を取られるような発言があったためです。皆さんの意見をお聞かせください。

ハウスメーカー営業さんを変えてもらいたい。
家づくりを検討しており数社のハウスメーカーさんに相談をしています。ハウスメーカーはまだ決められていませんが第一希望メーカーの営業さんを変えてもらおうか悩んでいます。
理由は主に以下4つです。夫は「変えてもらうほどではないのでは?」と言っていますが私は何となく嫌な気持ちになっています。みなさんのご意見を教えてもらえませんか?


①とある入れたい家具があり初回打ち合わせの時から伝えてありましたが、一向に見積もりに反映されない。入っていますか?と聞くと「入っていませんが、無料プレゼントの家具代で賄えます。」とのこと…私たち夫婦はそんなこと知らなかったので無料家具代は他のものに使おうと思っていました。

②見積額が高いので、他のハウスメーカーさんも検討させてくださいと伝えたところ「では減額のための打ち合わせをさせてください」と言われたので打ち合わせをしましたが、「うちの家は性能が高いので金額が高くても仕方ないんです!家本体の金額は下げるにも限度があるしこれ以上下げられません!他のメーカーさんを検討したいならしてもらって大いに結構です!」と言われて、減額に関する話や提案が一つもなかった。こちから「この設備はどんな仕様で見積もられていますか?こちらに変えたらいくらマイナスになりますか?」と一つ一つ聞くと「マイナスいくらです」と返してくれる感じでした。

③今のところ第一候補の土地がありますがまだ決めかねていて、他の土地も探したいと伝えてあったのですが、「不動産屋さんと会って話をしましょう!」と言われ、話をしてしまったらキャンセルできなくなるのでは?と思い一旦ストップしてほしいと伝えたところストップしてくれたのですが、後から「不動産屋さんとすでに話を進めてしまっていたのにストップしてしまい、また同じようなことをしたら怒られますよ。。」と、まるで私たちのせいかのように言われた。ハウスメーカー側が勝手に不動産屋さんと話をしたのに…

④揚げ足取り?のようなことをされること。例えば、「この見積もりはオプションのようなものは一切入ってないですよね?」と聞くと「うちは他社みたいなオプションというやり方はしてないので!○△※×〜」と言われたり。

以上です。読んでくださりありがとうございます。
皆さんのご意見を伺わせてもらえたらと思います、よろしくお願いします。

コメント

***R

大きい買い物なので、変えてもらいます!これからずーっと住む場所なので、ちょっと気になる場所が出ると営業変えてもらえばよかった!とその嫌な人のこと何度も思い出すことになります😢

  • a

    a

    ご回答ありがとうございます。たしかにそうですね…ちなみにどの辺りから、変えたほうがいいと思いましたか?

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

変えたほうがいいですよ!うちも最初ついてくれた若い女の子が不慣れすぎてもれが多く、店長に変えてもらいました💦

  • a

    a


    ご回答ありがとうございます。若い方をつけるときは上司にしっかりサポートしてほしいですね。。ちなみにどの辺りから、変えたほうがいいと思いましたか?

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    契約前です!変えないと契約考えないっていいました😂

    • 4月8日
はじめてのママリ

営業は家建てた後も何か困り事とかあれば窓口代わりに対応してくれるので、今合わないと思うなら変更お願いしてた方がいいと思います🥲

  • a

    a


    ご回答ありがとうございます。なるほど、そうなんですね。参考になります、ありがとうございます。

    • 4月7日
sn

絶対変えてもらいます!!!!
ハウスメーカーさんで、悪い人ではないのですが話が異常に長い人がいて担当変えてもらいました…😇

  • a

    a


    ご回答ありがとうございます。何か嫌なことを言われたとかではなくても、何となく合わないから変えたいとかってこともありますよね…ちなみにどの辺りから、変えたほうがいいと思いましたか?

    • 4月7日
  • sn

    sn

    2回ほど内見でお会いして、次は事務所に伺うとなった時にメールでお伝えして変えてもらいました!結局申し込みはしなかったのですが😇

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

そのメーカーにするなら担当は絶対変えてもらいますし、まだ何も決めていない段階なら他のメーカーももう少しじっくり見学してみた方が良いと思います🥺💦

  • a

    a


    ご回答ありがとうございます。幸い何も決めていない段階なので、他もゆっくり検討します。ちなみにどの辺りから、変えたほうがいいと思いましたか?

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い部分を知らないので文面からだと全てとしか言いようがないのですが、意見が反映されず向こうの杖対ことばかり主張してゴリ押ししてくる担当、と受取れるので無いと思いました😭
    その担当とそのまま間取りや内装決めに入ったら「それは流行ってないです、それよりこうしたほうがいいです、それはできないです(個人の独断)」等、希望が通らない結果になりそうです。

    わたしはメーカー決めでたくさん回って結局工務店にしましたが最終決定は担当の良さで決めました!それでも「伝えたことが通ってなかった、言っていたことと違っていた」ということが少しありましたがその都度すぐに謝ってくれてすぐに変更、対応してくれました!
    信頼関係があるのと無いのとではこの先大違いです💦トラブルがなければスムーズですがトラブルが起きた時こそ担当との相性が試されると思います!!
    無いに越したことはないですがトラブルまでいかなくてもミス等は付き物と思って、その時に納得のいく許せる担当かというのは大切だと思います🥹

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

大きい買い物なので打ち合わせで合わない営業は絶対変えた方がいいです!

そのハウスメーカーで建てると決まってあるのならば担当変えてもらいます。まだ見積もり段階でハウスメーカーと契約も何もしてなければ他のハウスメーカーも聞きに行ってみると良いかもですね🥹

  • a

    a


    ご回答ありがとうございます。合わない人と打ち合わせしてもいい家作れないですよね、打ち合わせも楽しくないですし。他のメーカーさんもゆっくり検討します!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

杖対→言いたいこと  

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません↑誤字しました💦

    • 4月8日