※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長時間保育がかわいそうだが、扶養内パートしかできない状況に悩んでいます。子供の体調不良やサポートがない中で、働きたい気持ちが強いです。生活が厳しく感じており、非常に生きづらいです。

長時間保育はかわいそう、扶養内パートは共働きと言わないとかさー、じゃあどうしろってんだ
3歳4歳の子供と誰のサポートもなくて子供からだ弱いからすぐ熱だして休みまくるし
何かあったときは私しか対応できる人いないしこんな状況じゃ迷惑かけまくるから扶養内パートしか無理なの。できることならフルタイムで働きたいよこっちだって。
じじばばに熱でたらみてもらってお迎え行ってもらって旦那さんが在宅でとか旦那さんが高給取りで専業主婦とか恵まれてる人にこっちの気持ちなんてわからないと思う
とか言えば、じゃあ子供生むなとか言われるんでしょ?
私だって自分の考えが甘かったって心底後悔して反省してるし、でもこんななんでもかんでも価格高騰して生きにくくなる、子供がこんなに熱を出して思うように働けないってのは想像よりはるかに上だったんですよ
扶養内パートだって週4.9:30~16:00で保育園8:30~17:00まで預けてるから長時間保育はかわいそうって思われるんでしょ?
この世の中本当に生きづらい。死んで人生終わらせたいね

コメント

まぬーる

それ誰に言われるんですか?

ママリ

うちは7時から19時まで保育園の時は預けてましたよ。特に誰からも何も言われませんでした。お迎えに行くと「毎日お母さんお疲れ様です!」って先生が労いの言葉をかけてくれてました。

はじめてのママリ🔰

誰に言われたんですか?ヤバいですね、その人…

4歳ですよね?
4歳なら自宅保育の年齢じゃないですよね😅
むしろ、お金なくて子供にひもじい思いさせる方が可哀想だと思います💦

そういうこと言う人って、旦那さんに捨てられたらどうするんですかね?😂
そういう人に限って、旦那さんに捨てられてシングルマザーになって貧困家庭になって周りから「シングルは可哀想」とか言われてムキーってキレるタイプだと思います笑

もう縁切りましょう!