
子どもからの抱っこのリクエストに幸せを感じ、もっと抱っこしたいと思っているが、夫からは抱っこを控えるよう言われていることについて悩んでいます。
ひっさびさに上の子が
「かか、だっこして?」って
言ってきたから抱っこしたら
ほっぺピトッてくっ付けてきて
私の目じっと見つめたあと
「かかすき😊」って
ちっさい声で言うわけよ…
泣きそうになるくらい幸せだった🥲
夫に息子が小さい頃から
抱っこ癖つくから抱っこするなって
たくさん言われて
全然抱っこできなかったけど
やっぱりたくさん抱っこしたい
あと何回抱っこできるかな
テレビ見てる時とか
膝に乗ってきて
おしりの骨が痛いし
疲れてる時は
正直鬱陶しいなって思ってしまうこともあるけど
自分に余裕がある限りは
抱っこ出来るだけさせて欲しいって
改めて今日感じたな
- はじめ(1歳1ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

YURINO❤︎
保育教諭15年目。子育て中のママです
昭和の育児では抱き癖という
言葉がありましたが、今はその考えはなくなって、たくさん抱っこしてあげることで自己肯定感が育つ🌱
親子の愛着関係が深まると言われています🩷
抱っこに限らず、お膝の上でも
甘えたい気持ちをしっかり受け止めてもらえたら十分子どもは満たされますよね☺️💫
お母さんのその愛情しっかり伝わっていると思いますよ♪
抱っこしたい時に抱っこしましょ〜🥰
はじめ
生理痛酷くて腰痛持ちなので、抱っこ出来なくてぐずられた時に、自分がイライラして子に怒るくらいなら抱っこは普段からするなって言われてまぁそうか…と納得して抱っこはしないようにしてました。
でもやっぱりたまにする抱っこは親も子も愛情を感じますしいいものですよね