※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

兄弟姉妹を育てている方に質問です。好きな子どもを選ぶことに心苦しさを感じている方は、どう対処されていますか。

兄弟姉妹を育てている方、
どちらかに◯◯と◯◯どっちが1番好き??って聞かれたらなんてこたえていますか?

1人っ子の時は当たり前にあなただよ!ってこたえてあげられたのに、今はその質問をされるとあなたが1番好きだよ!と言えず(もう1人が可哀想で)
心が苦しくなります。
誰にも遠慮せずに一心に可愛がってあげたいけれど、どちらかが寂しい思いをしたり、比べたり、そうなる可能性があることが苦しいです。
みなさんはどうされていますか?苦しくはならないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちが1番とかないよ!
どっちも1番!だよ☺️でいいのではないですかね??

はじめてのママリ🔰

みんな大事!みんなママの宝物!みんな一番!と答えます☺️

はじめてのママリ🔰

「え〜選べない」
ですかね

はじめてのママリ🔰 

2人とも一番のお部屋にいるよ!パパは二番のお部屋!って言ってます笑

にゃむ

上の子に聞かれたことありますが
どっちも1番大好き!
〇〇も〇〇も世界で1番大好きだよ♥️って答えました😊
特に苦しくはならないです!
どちらかを特別に可愛がったりせずに
平等にするようにしています。
特に上の子にはお姉ちゃんなんやからってワードをなるべく使わずに
寂しい思いをさせないよう注意しています。
多少我慢してもらう場面もありますけど
違う時にお姉ちゃん優先にしたり
我慢しすぎないようにしています。

はじめてのママリ🔰

どっちも1番だよ❣️○○くんも○○ちゃんもママの1番大切で大大大好きだもん!みたいに答えてます。

全然苦しくないですよー☺️

↑↑の言葉を言ってる時は、たぶん愛が溢れ過ぎてて気持ち悪い顔になってるかもです🤣笑

はじめてのママリ🔰

ごめん、ママの1番はパパなんだ💦
だって、1番パパが好きだから結婚したんだよ💕
と伝えてあります🥰