※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日、小学校の始業式がありますが、皆さんはランドセルで登校でしょうか、それとも手提げでしょうか。持ち物は手提げ、筆記用具、連絡バッグです。

明日、小学校の始業式です。

同じ日に入学式のため、在校生は8:15に投稿して校庭で始業式をしたら9:20には下校です。

皆さんの学校はランドセルで登校ですか?
それとも手提げですか?

持ち物には、手提げ・筆記用具・連絡バッグとなってます💦

コメント

ママリ

教室に行ったり、新しい教科書の持ち帰りは
ない感じですか??

うちは、教科書など持ち帰りが多いので
ランドセルで来るように指示がありました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    校庭で始業式をして校舎に入らず、そのまま下校と書いてあります。
    ちなみに昨年の2年生の学年だよりを見たら、翌日に学級開き・教科書持ち帰り用の手提げ必要と記載ありました。

    • 4月6日
Mon

うちの子の学校は、
ランドセル✖️
手提げの指示が出てますよ。
校庭で下校なので。

その感じなら、持ち物はランドセルではなく手提げなのでは?

  • Mon

    Mon

    ちなみにうちの子もそのあとは学童です。

    なので、小学校の持ち物は手提げ。学童の持ち物はリュック に入れていきます。

    もうね、別で考えてますよ。本人もそれでいい。と納得してます

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ランドセル✖️の指示が明確で羨ましいです❗️
    その考え良いですね❗️
    雨も降るようなので学童リュックと手提げでいかせたいと思います。

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

教科書の配付があるのでランドセルです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    校舎には入らず、校庭で下校なんです。
    持ち物も「手提げ・連絡バッグ」しか書いてなく、筆箱と上履きは不要になってます😭😭

    娘は校庭で解散した後、そのまま校庭から1階にある学童に入る事になっており、謎すぎます💦💦

    • 4月6日
3怪獣ママ

ランドセル登校です!
新しい教科書やノートを
持って帰ってくるそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    昨年のお便りみたら、明後日に「学級開き」があり、そこで教科書配られるみたいなんです💦
    マンションの窓から、他の子のカバンチェックするか、朝イチで学校に連絡するしかなさそうですね💦

    • 4月6日
まろん

教科書は後日配布ですが、ランドセル指定です。指定がなければ手提げだけでもいいような気もします。リュック指定の学校もありますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    記載ないので、ランドセル登校が一番安心かも知れませんね。
    制服仕様だけ正装と指定あったので、ランドセルで行かせようと思います。

    • 4月7日