

m a ★
子供の名前の通帳に貯めてます!
児童手当、お年玉
毎月のお給料からできる分
って感じです😊

はじめてのママリ🔰
子供用の口座を子供の名前で作りました。
貰ったお小遣い、お年玉、その他から貯金してます。
最初の通帳記入は定番の生まれた年や体重などの金額を入れました。

はじめてのママリ🔰
子供用の口座を作ってきちんと分けておかないと生活費として手をつけてしまう、コツコツ貯めないとたまらないとかなら作ってあげた方がいいかと思いますが、口座を作るのは逆にもったいないとお世話になっているFPさんに言われて作っていません💦
子供用というよりも、いついくらの出費があってもいいように資産運用して総資産をどんどん増やすようにしています😊
なので必要な時が来たら全てそこから出します😊

はじめてのママリ🔰
子どもの名前で口座を作りました😊
児童手当やお祝いのお金、お年玉を都度入金してます。
ボーナス月には一定の額をボーナスから口座へ送金してます。

ママリ
子供の口座とか児童手当とか全く分けてないです!
ただ、頂いたお祝い金やお年玉はお小遣い帳に誰にどれだけもらったか記録しています。
でもお金は普通に親の口座に入れて使ってます!
親の口座で貯金や資産運用はちゃんとしていて、必要になったときに必要な分使うだけです😄
名義預金は贈与税とか面倒くさいし、通帳渡すとかもしないです!

ママリ
学費用の現金貯蓄は私の名義のゆうちょを使っています。
私の給与口座から毎月自動送金設定して貯めているのと、ボーナスの時にまとめて送金して貯めています。
子どもがいただいたお年玉やお祝い金などは、子どものゆうちょ口座を作って入れてあります。
こちらは高校卒業するくらいで通帳を子どもに渡すつもりです。ゆうちょなら全国どこに行っても問題なく使えると思うので😃
コメント