※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園や保育園選びはママが中心ですか?旦那が無関心で悩んでいます。発達に難があるため、さらに困っています。

幼稚園選びとか保育園選びってママが中心にしましたか?
うちは旦那がノータッチというか無関心で1人で悩んで頭抱えて虚しいのですが…
発達に難を抱えてるから余計に悩みます

コメント

deleted user

子育てと教育は全て私の方針で決めたいので、任せてもらっています🙆‍♀️
将来の方向性は夫婦で定まっているのであくまでもレールの部分は夫よりも子供と関わる時間が多い私が決めたいです。
その中で助言を求めたり、どっちがいいと思う?とかはお願いしてます😂

はじめてのママリ🔰

我が家もノータッチで
1人で保育園決めました!

はじめてのママリ🔰

一緒にやりました!
園まで一緒に行ったり、旦那がわかりやすい比較表作ってくれたり。それを元に希望順位つけました!
書類書くのも一緒に確認しながらやりました!

はじめてのママリ🔰

2人でしました!
とりあえず資料とネットで調べてお互いいいとおもったところ出し合って2人で説明会いってみたいなかんじで決めました!わたし一人ではちゃんと子に合ったところを選べてるから自信なかったので😭

さとぽよ。

幼稚園ですが解放とか行って2人で決めました。

deleted user

私主体でしたけど、園見学とか園の方針とかは一緒に見て
ここはうちの子には合わないんじゃない?、ヨコミネ式は嫌だ、自由すぎる園も心配。くらいの発言があったくらいです!
それも別に私が行かせたいなら全然いいけど
みたいなノータッチではないけど、ほぼノータッチみたいな感じでした🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

全て私が決めました!送迎も行事も参加するのはほぼ自分ですし!
お金だけは出してもらいました!笑

初めてのママリ🔰

皆さまありがとうございます😭様々な意見参考になります😅