※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職活動中の女性が、士業事務所と製造業の事務職のどちらを選ぶべきか悩んでいます。士業事務所は契約社員で年収280~300万円、年間休日120日以上、通勤が近いですが、正社員登用の条件が厳しいです。製造業は正社員で年収300~320万円、年間休日110日~115日、通勤が遠いですが安定しています。意見を求めています。

皆さんならどちらに転職しようと思いますか?
現在転職活動中なのですが、以下の条件ならどちらを選ぶか教えていただきたいです😖

職種はどちらも事務職です。


士業事務所
契約社員(正社員登用あり)
年収 280~300万円
年間休日120日以上
保育園から自転車で5~10分(家からもそのくらい)
残業ほぼなし


製造業
正社員
年収 300~320万円
年間休日110日~115日
保育園から徒歩、電車で30分(家からだと50分くらい)
残業ほぼなし


休みや近さだと①だし、年収や雇用面では②だと思って、めちゃくちゃ悩んでいます😭
①は元々の仕事内容と似ているので、すぐ慣れると思うのですが、正社員になるための条件が厳しそうで…

優先順位がどこにあるかによると思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

いちご大福

旦那さんの年収がしっかりとあるなら家族との時間や自分の時間を大切にしたいので断然①ですね!

はじめてのママリ🔰

私も①です!
やっぱり自宅と保育園と職場が近いって本当にいいなと思います!
旦那さまが正社員で安定した収入があるのであれば絶対①です😊

たけこ

私も①です!
年収そこまで変わらないので、私は休み重視です🙌
近いのも魅力的ですし仕事内容的にも🙆

はじめてのママリ🔰

断然1です。
年収面→そこまで気になりません。
正社員でボーナスもありで考えて、
契約社員とあまり年収変わらないのなら
そもそも正社員としての魅力がそこまでないかなと。
さらには年間休日が増える分で考えたら、ほとんど差がないように思います。

雇用→そもそもなぜ正社員にこだわりを持つのでしょうか?

職場が遠のくだけで子供いる家庭にとっては、本当にロスタイムでしかないと思います🥹