
パートを辞めるか迷っている女性が、職場の人間関係や業務の負担について悩んでいます。社員が少なく、業務の引き継ぎができず、アルバイトの方とのコミュニケーションも難しい状況です。子供のために辞められない理由もあります。どうしたら良いか相談しています。
パートを辞めるか迷っています。
社員が少なく、私が入っている時間帯は
店長だけで店長はお店の状態を全くわかってないし
お店で働くようになってから業務を教わるとしたら
パートさんや同じ時間のアルバイトの方から教わってました。
そのアルバイトの方も気難しい方で、ときには聞いた質問も
社員に聞いてくれますか?と言われます。
ですが私は社員さんと入れ違いで話すこともできません。
最近、慣れてきたと思われて?なのか
そのアルバイトの方が急に入荷のある日でも
休みにするようになり一時期、私がずっと1人で
作業をし売り場も任されていました。
次の日、私が作業を残すとこれ、どういうことですか?
と入荷日に入ってもいない人に怒鳴られたり。
シフトの組み方がおかしくてひとりでも到底行える業務じゃないのに誰も引き継ぎもできず、社員もいなくてつらいです。
やめれない理由は、子供の小1になるため
初めは帰宅が早いことなどタイミング的に
今辞めてしまうと、パート時間も短いので
探すのが大変なところです。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
家事育児大変な上にパートで悩むの嫌なので私なら辞めます!
コメント