
息子が1歳から後追いが始まり、パパとお風呂に入ると泣いてしまいます。無理にお風呂に入れさせるべきか、慣れさせるために入れてもらうべきか悩んでいます。良い方法はありますか。
息子は1歳になってから後追いが始まりました。
私が見えなくなるとギャン泣きです。
成長の過程なので仕方ないかなぁと思うのですが
パパとお風呂がギャン泣きで、パパが少し可哀想
無理にお風呂は入らせない方がいいですか?
それとも、慣れるためにも入れてもらった方がいいですか?
でもそうすると、パパはほとんど育児に参加できなくなってしまいます。
たまに離乳食はあげてくれます。
食べてる間は私がいなくても大丈夫みたいです。
何かいい方法ありますか?
- いーくんママ(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
何かあったときにできなきゃ困るので、入れてもらいますね!

はじめてのママリ🔰
うちもパパとお風呂ギャン泣きです😂
ただ慣れてもらう為に一緒に入ってもらって、パパの時だけ氷持ってってお風呂で遊ぶようにしてます!それでもまだ泣きますが😂
散歩も2人で行ってもらうようにしてます!
-
いーくんママ
なるほど!パパと入る楽しみを作ればいいのですね!やってみます!!!
2人の時間を積極的に作ること大事ですね!- 4月6日
いーくんママ
しばらくすると泣き止みますか??
ママリ
うちは逆でパパがいいだったので私が入れると大泣きでしたが、お風呂に浸かるのが大好きだったのでそしたら泣き止みました😅