※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル 6m
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を全く食べず、様々な食材を試したが拒否され続けています。食べることに対する不安を感じており、同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。

【6ヶ月 離乳食拒否について】

閲覧ありがとうございます!元々完母で
5ヶ月になってからさっそく離乳食を
始めてみたのですが、何を食べさせても
顔をしかめて全部口から出してしまいます
今までに

・お粥(10倍粥、ほとんどスープぐらいにしたシャバシャバ状、8倍ぐらいで少し固め)
・にんじん
・かぼちゃ
・じゃがいも
・ほうれん草
・お豆腐
・麦茶

にチャレンジしてみましたが全部拒否しました
よく嫌いな食材はお粥に混ぜて…とか聞きますが
そもそもお粥を食べないので混ぜてももちろん食べません
野菜は基本裏ごししたペーストをゆるくといてますが食べてくれないので、5ヶ月から使える出汁で和えてみたり
野菜スープ風にしてみたり、硬さを変えたり
スプーンを変えたり試せる事は色々試してみたのですが
何をしてもとにかく口に入れた時点でものすごく
嫌そうに顔をゆがめて出してしまいます

子の前で一緒に食べてみたり、楽しい雰囲気作りを
してみたら楽しそうにはするのですが口に入れた瞬間
出してしまいます

最初のうちは慣れないのかな?とは
思ったのですがもう離乳食を初めて3週目なので
そろそろ少しでも食べてほしいです……
元々2500gギリギリで生まれてきて、なおかつ
運動量がとにかく多いので常に成長曲線ギリギリです
離乳食を食べてくれたら体重も伸びるかなと
期待していたのですがこの調子だとそれも厳しそうです

同じような経験をされた方、こうしたら食べてくれた等
教えて頂けたらとても嬉しいです

コメント

かな

うちの子は初期の頃は、野菜は裏ごしではなくパウダーを水で溶かしたペーストを使っていました!
裏ごしのものより食感が滑らかになって、画像のものは特ににんじんは大人が食べても甘くて美味しかったです。うちの子大好きでした。
おかゆなどは、それに比べると舌触りがあるので食べてくれませんでした。
私は粉ミルクを混ぜたりしました。
ミルクが混ざったのに慣れると味のないおかゆを食べなくなるかもって当時は気にしてましたが、1歳過ぎた今、そんなこと気にする必要なかったなって思います😂
完母だとそもそもミルクの味が好みかどうかですが💦
それでもダメかもしれませんが、、一つの例として友人の子は1歳までほとんど離乳食たべなくて母乳で育てていたそうです。
それでも保育園に入って周りが食べていることに感化されてか、2歳になる頃には普通の幼児食をパクパク食べていました。
今は心配かとは思いますが、大人になってもごはんが食べれない人なんかいないので、絶対いつかは食べると思います。あまり思い詰めすぎず...!

  • かな

    かな

    すみません、野菜パウダーはこれです!

    • 23時間前
  • ハル 6m

    ハル 6m

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよねいつかは食べてくれるとは思いつつ、小さく生まれてきた分大きく育ててあげなきゃという焦りがあって……😭

    パウダーですねなるほど!😳
    確かに舌触りと味が苦手なんだなっていうのはなんとなく食べさせてみた感じで思っていたんですよね!
    実は哺乳瓶拒否で全くミルクも飲んでくれないのですが、味が嫌いなのか乳首が嫌いなのか分からなかったので試してみたら逆に判断基準になって良いかもしれないです笑

    1歳まで完母で育ってくれた子がいるというのを聞けただけでも良かったです安心しました🥲
    画像もわざわざありがとうございますさっそく買ってみます!

    • 22時間前