
1歳前後の子どもが昼寝中に泣いて起きることが多いのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
1歳前後で、お昼寝中途中で起きてしまう子
いますか??🥺
午後のお昼寝を長くしてほしいので
朝寝は30分ほどで切り上げています。
14時半ごろからお昼寝するんですが
だいたいトータル2時間ほどします。
泣かずにぐっすり寝ることもありますが
だいたい1時間くらいすると急にぴぇーんと泣いて
また寝ていきます💦
夜泣きがお昼寝でおきているかんじです。
たまーにならそんなこともあるよねーと
思えるのですが、ほぼほぼ毎日そうです…
なるべくぐっすり寝てほしいなーと思っているし
保育園に入るので余計に泣かずに
寝てくれたらなと思っています🥺
同じような子いますか???
お昼寝一回になればもっと深く寝るんですね😭
- はじめてのママリ
コメント

nakigank^^
保育園に入るならお昼寝遅いですよね。💦
保育園では午前寝がなくて、早いと11:30くらいから寝てる子もいるのと、14:30は逆にお昼寝から起きておやつ食べる時間です。😅
午前寝なくして早めのお昼ご飯、早めのお昼寝はどうでしょうか?!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
確かにそうですよね。でもまだ午前は眠そうなので少しでもと思って削って30分寝かせてました😭でもそうすると14時半くらいまではなかなか元気で寝てくれなくて💦
きっと保育園では寝れないと思うので
家でも頑張って起こす方がいいですよね!
nakigank^^
14:30まで寝ないなら体力ある意味ついてるんだと思います。💦
14:30に2時間寝ると夜遅くならないですかね??
午前はなるべく外に連れ出して寝ないようにしてました。
リズムが突然変わると、子供が疲れて熱出たりしやすくなったりする子もいるので、うちはなるべく保育園のリズムにして小さい時から過ごしてました!
はじめてのママリ
寝ても眠り浅くて30分とかでぴぇーんと泣くのはやはり体力があるからなんですかね💦
長女が11ヶ月の頃は普通に朝寝も昼寝もしてたので…
寝るのは20時半ごろには寝て
たまに夜中起きますがほとんど
7時まで寝ています!
小さい頃から合わせてるのすごいです✨
nakigank^^
今までがそうじゃなければ、寝たいんだけど遊びたいから起きちゃうのではないですかね??
同じ親から生まれても、2人とも違う人間ですから全く同じはないかと。😊
20:30であれば19:30〜20時目安にしてもいいかな〜と感じます。😊
うちは長男が寝る力なくて、他にも色々大変な子で。😅
最初は育児わからず、保健師やら助産師の悪魔の言葉を鵜呑みにして大変な思いをしたので、この子は体内時計養ってあげないと大変かも!と思って、6ヶ月すぎたら調整することにしました!