※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹ママ
子育て・グッズ

習い事は何個まで可能でしょうか。特に子どもが3人以上いる家庭についてもお聞きしたいです。私の家では、子どもたちがスイミングとダンスを習っており、勉強は通信教育です。習い事を増やすことについて悩んでいます。

ご家庭の経済状況や子どもの人数にもよると思いますが、皆さんは習い事何個ぐらいまでならやらせられますか?特にお子さんが3人以上いるご家庭はどうですか?
我が家は長女、次女ともスイミング&ダンスを習ってて、勉強系は通信教育しています。我が家はやりたい、やりたくないハッキリしているので、色んな習い事を体験をして、好きなもの、やりたいものをやっています。
ここにもう一つ習い事が増えるかもなのですが、三女が生まれたばかりなのもあり、2個ぐらいがちょうど良いんだよなと思っている自分と、子どもがやりたいならやらせたいという気持ちがあります😂あと今は仕事していないので良いですが、1歳になったら復職もあります。パートなので、習い事には間に合うように仕事していますが、仕事と習い事の両立もなかなかキツいです😫

コメント

♡♡

子供5人です🙋‍♀️
習い事は3つずつやってます!
が、本人が飽きてきてるので減らそうかと思ってます😅

  • 3姉妹ママ

    3姉妹ママ

    お子さん5人で3つずつ凄いです👏
    送迎とか大変じゃないですか?😂私が赤ちゃんが久しぶりなのもあり、送迎も2つまでがちょうど良い感じで、悩みます😩

    • 21時間前
  • ♡♡

    ♡♡


    送迎はしてないんです..🫣
    平日に習い事していて、フルで仕事してるのでシッターさんに依頼が送迎付きの習い事を選んでます🙆‍♀️

    • 21時間前
3kidsママ

7.3.3歳(3歳は双子)の3人います。3つまでって決めてます。金銭的なのもありますが、お友達と遊ぶ時間なくなるし勉強する体力も残しておいてくれないと困るので😂7歳が2つ、3歳双子はゼロです。3歳はやりたいならやっても良いと思ってますが、今は興味なさそう&継続できるほど夢中になれなさそうです😂

  • 3姉妹ママ

    3姉妹ママ

    3つまでと決めているんですね✨
    我が家もやっても3つまでが色んな面で限界です😂
    赤ちゃんが久しぶりなのもあり、送迎関係、ベビー連れだと大変で2つまでがちょうど良いと思ってしまってます😂

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

4人ですが、とくに決めてないです。

高2→いまはナシ。
小学6年生までは、英会話、ピアノ。中3〜小4で塾。

中2→塾、プログラミング

6年生→習字、学校のブラスバンド、チャレンジタッチ

4歳→幼稚園内の体操教室、こどもチャレンジ

って感じです。