
コメント

はじめてのママリ🔰
その貯金があれば全然いけちゃうと思いました✨住宅ローンも無理がある金額じゃないですし!!

あんず
お子様の年齢がわかりませんが中学受験経験者です。
通う塾にもよると思いますが送り迎え、お弁当持参。
直前の冬休み講習(関西なので年明け受験)は昼、夜、お弁当持参で夜は腐るのを考慮して夕方に塾に持って行く感じでした(姪っ子の別の塾でも同じでした)
ただ姪っ子の親はがっつり仕事をしてたのでお昼はフツーのお弁当、夜は腐らない&保冷剤ガチガチに詰め込んでだそうです😂
フルタイムでその労力が可能なら良いと思いますがご主人が収入があり奥様がフルでもさほど収入が変わらないなら時短でもいい、お受験をささえてあげる方が良いかなーと思います。
-
ままりん
アドバイスありがとうございます😭
小学一年生と2歳がいます。
近所に早稲アカや日能研、など大手は、徒歩10分にあります。
やはりお弁当やら塾管理大変なんですね😭💦
フルタイムかなりきついです。
時短だといま、一日6時間で手取り24万くらいがフルタイムだと30万くらいに変わる感じです。- 23時間前
-
あんず
ままりんさんの場合お金の心配よりご自身のメンタル、体力とお子様のメンタル(親が献身的にささえてあげないとダメなタイプかどうか。とか)が問題点になるかなーと思います。
ただ送りが不要なら何とかなるかな、とも思います!
または細々時短とフルを切り替えれるなら六年生になる年だけ時短にしてもらうとか追い込み時期だけ有給で半休取りまくるか…姪っ子の親みたいに冷たいけど腐らないように2個毎朝お弁当作って持たせるか…
我が家は私が自営業で家で仕事だったので何とかなりましたが…- 22時間前
-
ままりん
会社が下の子が就学前まで時短が可能なのでギリギリまで時短が良さそうですね。
フルタイムだと朝7時に家出て18時半に帰宅になってしまいます- 22時間前
-
あんず
ほんとに我が家のような塾だとしてお弁当2個、朝に作るとなるとまぁまぁハードですね💦
お迎えは10時前くらいだったので睡眠時間も減りますね💦
でも私も私立派なので歳の離れた下の子も絶対に私立に入れる予定なので(歳ですが)がんばります😂- 22時間前
-
ままりん
年が離れてるんですね^_^
わたしの子も五つ差なのでできれば中高一貫に行けたら行ってほしくて😢
フルタイムは、わたしには、キャパオーバーになりそうですし。
数万なら時短で働いて節約上手くやる方法考えてみます^_^- 22時間前
-
あんず
まだ数年時間がありそうなので時短で貯蓄額等問題なく増えるならそのまま時短のほうが良いかなーと思います。
周りが私立出身者なので必然と子どもが私立へ行く方が多いですがやっぱり奥様はパートや家で自営業か専業主婦が多いです💦
参考になれば良いですが😊- 21時間前

はじめてのママリ🔰
年収や貯蓄からみたら大丈夫だと思います!
フルタイムでも50万しか変わらないなら今のままでもいいのかな?って思いました。
-
ままりん
できれば2人ともと考えたらお金が不安になってしまいました💦
旦那の年収は、今後増えても1300万が限界な感じです。- 19時間前
-
ままりん
わたしは、フルタイムになるとおよそ月6万くらい増えるかなって感じなのでたしかに年間60万くらいですね。
フルタイムは、かなり朝早く7時に通勤ラッシュで。
帰宅も18時半が最短なので体力的にきつくなりますよね- 19時間前

♡♡♡
全然問題ないと思いますよ!
うちも都内で子ども2人中受します👦
-
ままりん
やはり世帯年収高いですか?💦わたしは、低いのでまわりと合うかとか心配です
- 18時間前
-
♡♡♡
一馬力で2000万弱位です。
手取りで考えると、ままりんさんのご家庭よりほんのちょっと多い位です🤏笑- 18時間前
-
ままりん
羨ましいです😢2000万旦那様稼げるなら安心ですね^_^
- 18時間前
ままりん
子供がまだ小学校低学年と幼児なんです😓
ローンが結構まだ、あるので私立中学受験を考えるとフルタイムに早めにするか悩みます。