※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供の血液型を調べるタイミングについて、6歳の時にわかるものなのか教えてください。夫が早く調べるように言っており、急ぐ必要がないと考えています。

子供の血液型っていつ調べてもらいましたか?
6歳くらいにはもうわかっていましたか?

夫が早く調べろとうるさくて😩
私は特に急ぐ必要もないし、大怪我しても親の申告ではなく調べてもらってから輸血なりしてもらうんだから大丈夫と言っても、調べないのはおかしいとうるさいです。
今6歳です。

コメント

はじめてのママリ🔰

調べない所が多いですよね。
一昨年アレルギー検査した時についでに調べようと思ってたら伝え忘れました。笑
なので小学2年生の今も血液型はわからないです。
私の予想ではO旦那の予想ではBでいつか結果がわかる事を楽しみにしてます😂

まろん

新4年生ですが、未だに調べていないです🫠

はじめてのママリ🔰

ママリさんの言う通りですよ。わざわざ必要のない時に、採血で痛い思いするのはかわいそうです😭

ママリ🔰

7歳で定期採血の時に調べてもらいましたー!
うちの旦那もちょっとうるさかったんですが、「あそこの病院やったら自費で6000円やったけど」と言ったら黙りました😂

今は変わる可能性あるから調べないところが多いですよね。ママリでも変わってる方いましたね!

はじめてのママリ🔰

2人子供がいて5歳の時に
2人とも調べました!
大人になってからだと高いので
安いうちに調べました😂

でも舌下治療するために
アレルギー検査したついでなので
血液型調べるためってわけでもないですが
3千円でできました!

はじめてのママリ🔰

そんなに言うなら旦那さんが調べに連れてけばいいのにと思いますね😂
調べてどうしたいんですかね?輸血のときもどうせ調べるんだし血液型分からなくて困ることなんて今時ないのに😂

🐟

私がRH-なので出産と同時に血液検査して血液型分かってます。

母は私を+だと思って約30年育ててくれましたが、私が出産する前に手術することがあり、改めて血液検査したら実は-だった事が判明。母もめちゃくちゃびっくりしてました!
恐らく臍帯血に母の血が混ざり+になったのでは?とのことでした。
血の種類を知るのは大事かなと思いますが、単純に血液型知りたいだったら急がなくてもいいのかなって思います。

mizu

昨年5歳の時にアレルギー検査のために血液検査をしたので、その時に判明しました!
でもそれがなければ今も知らなかったです💦

調べないのはおかしいとは、何故おかしいんでしょう?🫠