
8ヶ月の赤ちゃんに沸騰させていないお湯を与えていたことを心配しています。健康に影響があるか、病院に行くべきか教えてください。
初めて質問します。
現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。2ヶ月までは混合で、そのあとはミルクのみで育てています。
ミルクを作る際、蛇口につけるタイプの浄水器の水をケトルに入れていました。ケトルは温度設定ができるタイプのものを使っており、沸騰させずに80度に設定してそのお湯で作り、氷水で冷ますと言う方法で作って与えていました。
今までお湯は70度以上あれば問題ないと思っていて、沸騰させてから冷まさなければいけないことを最近知りました。
調べると浄水器の水でも沸騰させてから使用しなければならないとしか出てこず、8ヶ月間害のある物を与えていたのだと思うとほんとに申し訳ない気持ちと不安であたまがいっぱいです。
健康的な異常は今のところが見られませんが、全体的な発達が遅く首座りも5ヶ月、お座りもはいはいもまだできません。そして昼間夜間問わず泣いている事が多いです。この子は成長がゆっくりな子だと少し心配はしていましたが、この事でそのせいなのではないかとまで思ってしまいます。
沸騰させていないお湯を与え続けていた事で健康や成長などに影響のある可能性はあるのでしょうか?(T-T)また、病院などいったほうがいいのでしょうか?(T-T)
言葉足らずで理解できないところがあるかも知れませんがどなたか教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いろいろと不安になってしまうお気持ち、よくわかります🥲
ですが、どちらかと言うともしも害があるとしたら成長発達の方よりもお腹を壊したりする健康的な異常の方が可能性として高いのかな?と思います。
今まで異常なく健康ならば問題ないと思いますよ〜☺️✨
お風呂の水とか、離乳食始まっていれば食器洗った水など沸騰させなくても口に入って、特に問題ないですよね??🤔
8ヶ月でお座りはいはいまだは全然普通なのではないでしょうか☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そう言われると少し安心できます(T-T)これからは気をつけたいと思います。
お座りは8ヶ月検診がこれからなのですが、お座りできるようになってから来てねと言われたので遅いのかと思っていました(T-T)