
生後2ヶ月の子を混合で育てていますが、夜間の授乳について悩んでいます。起こして飲ませるべきか、何時間まで寝かせておいて良いのか教えてください。
もうすぐ生後2ヶ月の子を混合で育てています。
同じ様な月齢の方、夜間は起こして飲ませてますか?
1日7回授乳で、母乳のあとミルク80ml足すミルクメインの混合でやってます。
なかなか1回で量を飲めないため、7回に分けてますが、この月齢だと夜間起こしてまで飲ませるのかよく分かりません。
桶屋式の助産師さんからは、母乳のためには前回授乳開始時刻から4.5時間で飲ませてと言われました。
ただ起こして飲ませても寝こけてしまい母乳も片側は全然吸えなかったりミルクも60ml程度しか飲めません。
起きた時飲ませる形になると、1日6回の授乳になり、飲む量も少ないため低血糖や脱水が心配です。
寝かせるから何時間までならとからあるのでしょうか?
- ばんび(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
起こしてないです〜
うちは日中は母乳のみ、寝る前はミルクだけの混合です。
生後2ヶ月ですが、1ヶ月後半から夜は12時間空いてます。
12時間空いても普通ですが、母乳増やしたいなら1日7回じゃ少なすぎるし、夜中吸わせないと増えないですよ。
このまま毎回ミルクを追加する混合で良ければ、むしろしっかりミルク使ってしっかり寝てもらった方が楽かと思います😊

なん🔰
育児お疲れ様です!
娘が2ヶ月頃は、混合で搾母乳とミルクで100飲んでました!
私は、起きなかったら搾乳して、次起きた時に授乳と搾母乳を飲ませています😊
ばんびさんが、これから母乳を増やして母乳メインでいきたいのであれば夜も起こして飲ませるか、飲まないのであれば搾乳して出した方がいいと思います!!
後、もっと授乳回数増やさないといけないです😓
ミルクメインの混合で続けていくのであれば一緒に寝ててもいいと思いますよ!
それかおっぱいが張って痛い時は、搾乳したり吸わせたりするのは如何ですか?
コメント