
離婚を考えて、2歳の子と実家に帰りました(性格の不一致、話し合いがで…
離婚を考えて、2歳の子と実家に帰りました
(性格の不一致、話し合いができない、
旦那の過去の金銭面でのことが理由です。)
家にいた頃よりも
仕事に、家事や掃除などすることは増えたのに
心に余裕があります。
家にいたときはイライラで旦那にも子どもにも
怒ってしまってたのが
今では冷静にいれます。
将来へと不安も減りました。
育児に協力してくれる祖父母がいて
金銭面にも余裕がでてくるからかな、と思ってます。
実家では家事や掃除、育児が気持ちよくできるのに
どうして家だと、気持ちに余裕がなくなってしまうのか、
実家への甘えなのか、
もし離婚して、こどもと2人で住むことになったら
また気持ちに余裕がなくなるのか
もし家に帰っても
子供が大きくなれば気持ちに余裕ができるのか、
(旦那に求めすぎず、過ごせるか)
結婚生活、どこまで我慢していいかわかりません。
2年くらい離婚しようか、悩んでます。
実家がなければ、、すぐには離婚してないかもしれません。
わたしに我慢が足りないのなら、と考えます
今までの別居とはちがい、
離れて住んでる旦那への心配の気持ちがなくなり、
このままだと離婚へスムーズにいけそうです。
いちばんに、離れてみた時の子供の様子をみてますが
大好きな祖父母といれるのは嬉しいようです。
けど、毎日保育園帰りには
「ばあばの家に帰る?」と聞いてきます。
よく旦那と喧嘩していたのをみているので
気を使っているのかな、と思います。
旦那は離婚に対して
離婚はしたくない、
でも子供のためなら仕方ないという風です。
離婚を言い続けてきたわたしに諦めもあるようです
- はじめてのままり🔰(2歳6ヶ月)
コメント